【マリオパーティジャンボリー攻略】全7ボードマップ徹底解説|隠しルート・イベントマスまとめ
このページは、「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」に登場する全7種類のボードマップ(スゴロク)について、それぞれの特徴や勝利への立ち回り、そして見逃しがちな隠し要素をまとめた総合攻略ガイドです。
シリーズ史上最大ボリュームとなる個性豊かなマップを制覇するため、まずはここで各ボードの概要を掴み、リンク先の個別攻略ページで詳細な戦術を学びましょう。
▼総合的な攻略情報はこちら → スーパー マリオパーティ ジャンボリー 総合攻略トップ
全ボードマップ一覧と特徴
本作には、完全新作の5マップと、過去作からのリメイク2マップ、合計7種類のボードマップが登場します。マップ名をクリックすると、より詳細な個別攻略ページへ移動します。
ボードマップ名 | 特徴と勝利へのカギ |
---|---|
ジャンボリー・アイランド 【新作】 |
巨大な火山がそびえるリゾートアイランド。潮の満ち引きでルートが変化するのが最大の特徴。潮が引いている時にしか通れない隠しルートを把握することが勝利への近道。 |
クリボー・アイランド 【新作】 |
サイコロの目に一喜一憂させられる、運要素が強めのマップ。特定のマスに止まると、マップ中央の巨大クリボーがコインをばら撒くイベントが発生。 |
クリボー・サーキット 【新作】 |
アイテムを駆使してライバルを追い抜く、スピード感あふれるレース場マップ。アイテムマスが多く、アイテムの使い方が勝敗を直接左右する。 |
ドキドキ・ショッピングモール 【新作】 |
セールイベントが定期的に発生し、スターやアイテムが安く手に入るチャンスがある。セール時間を予測し、コインを貯めておく計画性が重要。 |
ドッスン・ボルケーノ 【新作】 |
マップ中央の火山が噴火すると、マス配置がガラリと変わるダイナミックなマップ。逆転が起きやすく、最後まで気が抜けない。 |
マリオのレインボーキャッスル 【リメイク / マリオパーティ1】 |
スターの位置が毎回固定の、シンプルな一本道マップ。ゴール地点でクッパとノコノコのどちらに会うかで天国と地獄が分かれる。サイコロの目を調整が鍵。 |
ウエスタンランド 【リメイク / マリオパーティ2】 |
汽車に乗ってマップをショートカットできるのが特徴。アイテム「よこどりボックス」を使ったスターの奪い合いが激しく、熾烈な争いが楽しめる。 |
マップ攻略の基本テクニック
どのボードマップにも共通する、勝つための基本的な考え方です。
- スターの位置を常に把握する:
ミニマップをこまめに確認し、次のスターがどこに出現するか、そこへ至る最短ルートはどこかを常に考えながら進みましょう。
- アイテムを有効活用する:
「キノコ」や「ダブルダイス」で移動距離を調整したり、「どかん」でスターの近くへワープしたりと、アイテムの使い方が勝敗を大きく左右します。コインは惜しまずアイテムに投資しましょう。
→ 全アイテムの効果と使い方一覧 - ライバルの妨害も重要:
自分がスターを取ることだけでなく、ライバルにスターを取らせないことも重要です。「けっとうてぶくろ」でコインやスターを奪ったり、「よこどりボックス」でアイテムを奪ったりして、トップを妨害しましょう。
ボードマップに関するよくある質問(Q&A)
初心者におすすめのマップはどれですか?
まずはリメイクマップの「マリオのレインボーキャッスル」がおすすめです。ルートが一本道で分かりやすく、マリオパーティの基本的な流れを掴むのに最適です。次に、新作マップの中では運要素が楽しい「クリボー・アイランド」が良いでしょう。
隠しマップはありますか?
前作『マリオパーティ スーパースターズ』では「ピーチのバースデーケーキ」が隠しマップでしたが、今作「ジャンボリー」では、初期から全7種類のマップが解放されています。隠しマップはありません。
オンラインではどのマップが人気ですか?
逆転要素が多く、最後まで誰が勝つか分からない「ドッスン・ボルケーノ」や、実力が試される「ウエスタンランド」が人気を集める傾向にあります。