本ページはPRやプロモーションが含まれています

「敵の残像が見えない…」「反応速度で撃ち負ける…」

その悩み、使っているモニターが原因かもしれません。勝つための次の一手は、"ゲーミングモニター"への投資です。

ゲーミングモニター

“敵の動きがハッキリ見え、エイムが吸い付く快感。”
高リフレッシュレートのモニターなら、世界が変わります。

【カービィのエアライダー】シティトライアルの「隠しエリア」全マップ!秘密の部屋・空中庭園・地下世界への行き方と入手アイテム

【カービィのエアライダー】シティトライアルの「隠しエリア」完全攻略マップ

「お城の中に部屋があるって本当?」「空に浮いている島にはどうやって行くの?」
シティトライアルのマップには、普通に走っているだけでは気付けない「隠しエリア」が多数存在します。この記事では、それらの場所への具体的な侵入ルートと、そこで手に入るレアアイテム情報を完全解説します。

 

 

【結論】街には「空」と「地下」がある!隠しエリア一覧マップ

結論:シティトライアルのマップは平面ではありません。地下と上空を含めた「3層構造」を理解することが、探索を極める第一歩です。
まずは、主な隠しエリアと到達難易度を一覧で確認しましょう。

エリア名 難易度 特徴とメリット
地下世界 ★☆☆ 【アイテムの宝庫】
街の地下全体に広がる巨大な空間。コンテナが密集しており、伝説のマシンパーツも見つかりやすい。入り口は4箇所ある。
秘密の部屋 ★★☆ 【大量ステータスアップ】
お城の内部にある隠し部屋。侵入するには壁を破壊する必要があるが、中には強化アイテムが山のように積まれている。
空中庭園 ★★★ 【安全地帯&回復】
雲の上に浮いている島。到達には飛行能力が必要だが、全回復エリアがあり、敵の攻撃も届かない聖域。

探索に必須のマシン選び

隠しエリアへ行くには、「空を飛ぶ」「壁を壊す」必要があります。以下のマシンに乗り換えるのが効率的です。

  • 飛行系(ドラグーン、ウィングスター):空中庭園や高所の探索に必須。
  • 破壊系(ハイドラ、ヘビースター):秘密の部屋への壁破壊や、地下の硬いコンテナ破壊に最適。

検索数急上昇!「秘密の部屋(王の間)」の場所と入り方

結論:街の中央にそびえ立つ「お城」の2階部分に、隠された部屋が存在します。

場所と侵入ルート

お城の正面から見て「右側面」の2階部分に注目してください。ここの壁だけ、よく見ると少し色が違っていたり、ひび割れている箇所があります。

ここに向かって、一定以上のスピードと攻撃力を持った状態で体当たり(チャージダッシュ)をすると、壁が崩れて中に入ることができます。

中にあるもの:ステータス爆上げのチャンス

部屋の中には、以下のようなアイテムが配置されていることが多いです。

  • 大量のステータスアップアイテム:攻撃、防御、加速などのパッチがまとめて手に入ります。
  • レアコンテナ:稀に、伝説のマシンパーツが入った赤・緑のコンテナが出現します。
  • コピー能力:部屋の隅にコピーのもとが置かれていることもあります。

注意点:一度入ると出入り口が狭いため、敵プレイヤーに追い詰められると逃げ場がなくなります。回収したらすぐに窓から脱出しましょう。

広大な「地下世界」への4つの入り口とトロッコの秘密

結論:地下への入り口はマップの四隅に近い場所に配置されています。迷ったら「赤い光」を目指して脱出しましょう。

入り口マップ:どこから入れる?

入り口の場所特徴・目印
1. 火山 火口の中に飛び込むと、そのまま地下へ繋がっています。
2. 街のマンホール 高層ビル群の足元にある、巨大な金網(マンホール)を破壊すると入れます。
3. 森の祠(ほこら) 森の中にある怪しい祠の入り口が、地下へのスロープになっています。
4. 海岸の洞窟 砂浜の端にある岩場に、ぽっかりと空いた洞窟の入り口があります。

地下限定ギミック:トロッコと恐竜の化石

地下にはレールが敷かれており、場所によっては「トロッコ」が走っています。

トロッコに乗ると強制的に奥へと運ばれますが、そのルート上には大量のアイテムが配置されていることが多いです。また、壁面に埋まった巨大な恐竜の化石など、地上では見られない景色も楽しめます。

天空の楽園「空中庭園」への到達テクニック

結論:ここは選ばれたマシン(飛行系)だけが到達できる、真の隠しエリアです。

行き方①:高台からの滑空ルート

最も一般的な方法は、街の中で一番高い建物(高層ビルや灯台の頂上など)から飛び立つことです。

  1. 「ウィングスター」などの飛行能力が高いマシンを用意します。
  2. ビルの屋上など、できるだけ高い場所へ登ります。
  3. 空中庭園の方向(空に浮いている島)を向き、スティックを下に入力して機首を上げながら滑空します。

行き方②:レール&ジャンプ台ルート

マップの数カ所に設置されている「ジャンプ台」や、空中に伸びる「レール」を利用して、勢いよく飛び移る方法です。

特に「火山の頂上」付近にあるレールは、上空へ向かって伸びているため、加速して乗ることで空中庭園の近くまで運んでくれます。

メリット:全回復と安全確保

空中庭園の中央には「全回復エリア(光る床)」があります。ここに止まっているだけでマシンのHP(耐久力)がみるみる回復します。

また、ここまで追ってくる敵プレイヤーは少ないため、伝説のマシンパーツを持っている時の避難場所としても最適です。

知っていると差がつく!その他の「小ネタ・隠しスポット」

上記以外にも、探索しがいのあるスポットはまだまだあります。

火山の火口内部:溶岩の秘密

火山の火口にはマグマが煮えたぎっていますが、実は特定の場所からマグマの中に飛び込むと、ダメージを受けずに内部の隠し通路へ入れることがあります(※地下世界へのショートカット)。

ただし、場所を間違えるとただ焼かれるだけなので、HPに余裕がある時に試しましょう。

ビルの屋上とクレーン:金のコンテナ

建設中のビルの屋上には、細い鉄骨やクレーンが伸びています。

このクレーンの先端には、高確率で「金のコンテナ(中身が良い箱)」やレアアイテムが配置されています。落ちないように慎重に渡りましょう。

水車小屋の裏:安全な穴場

森エリアにある水車小屋の裏手や、滝の裏側には、ひっそりとアイテムが置かれていることが多いです。

派手さはありませんが、敵に見つかりにくい場所なので、こっそりとステータスを上げたい時におすすめです。

マップ探索に関するよくある質問(FAQ)

Q. 建物や壁はどうすれば壊せますか?

A. 「攻撃力」と「スピード」の両方が必要です。

頑丈な壁や岩を壊すには、ある程度のステータスが必要です。初期状態のマシンでは弾かれることがあるので、まずは「赤(攻撃)」や「青(スピード)」のアイテムをいくつか取ってから挑みましょう。「ヘビースター」などの重量級マシンなら、初期状態でも壊しやすいです。

Q. 「ダイナブレイドの巣」には行けますか?

A. イベント発生時のみ、頭上を攻撃可能です。

通常時は行くことができませんが、「ダイナブレイド出現」のイベント中は、街の上空に巨大な鳥(ダイナブレイド)が現れます。高台から飛んで頭に体当たりすると、大量のアイテムを落とします。

Q. 地下で迷って出られません。タイムアップになったらどうなりますか?

A. そのままスタジアム(最終決戦)へ移行します。

地下にいても、タイムアップになれば強制的にスタジアムへ移動します。「閉じ込められてゲームオーバー」にはならないので安心してください。ただし、地下は入り組んでいるので、パーツ集めなどは計画的に行いましょう。

まとめ:マップの隅々まで走り込み、シティトライアルの王になろう

シティトライアルのマップは非常に作り込まれており、隠しエリアを知っているかどうかで、アイテム回収の効率や生存率が大きく変わります。
今回紹介した「秘密の部屋」や「空中庭園」を自在に行き来できるようになれば、あなたはもう立派な上級者です。ライバルたちが地上で争っている間に、隠しエリアのお宝を独り占めしてしまいましょう!

▼ エアライダー攻略の続きはこちら