【マリオパーティジャンボリー攻略】ジャンボリー・アイランド完全攻略|隠しルート・イベントマス
このページは、「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」の新作ボードマップ「ジャンボリー・アイランド」を徹底的に攻略するための専門ガイドです。
このマップ最大の特徴である「潮の満ち引き」によって出現する隠しルートの場所から、全てのイベントマスの効果、そして勝利するための最適な立ち回りまで、ジャンボリー・アイランドの全てをこの記事に凝縮しました。
▼全7マップの総合情報はこちら
▼総合的な攻略情報はこちら → スーパー マリオパーティ ジャンボリー 総合攻略トップ
ジャンボリー・アイランドの特徴と勝利へのカギ
ジャンボリー・アイランドは、中央の火山が印象的なリゾート風のマップです。一見すると単純なルートに見えますが、勝つためにはこのマップ特有のギミックを理解することが不可欠です。
▼勝利への3つのポイント
- 「潮の満ち引き」を制する者は、マップを制す!
数ターンごとに発生する潮の満ち引きで、通れる道が変化します。特に干潮時にしか現れないショートカットルートはスターへの近道。次の潮の動きを予測して行動しましょう。
- 中央火山の「噴火イベント」に備えよ!
マップ中央の火山は、時折噴火してプレイヤー全員のコインを奪う厄介なギミックです。噴火の予兆を見逃さず、コインをアイテムに交換するなどして対策することが重要です。
- アイテム「どかん」の使いどころが勝敗を分ける
分岐が多く、スターまでの距離が遠いこのマップでは、スターの近くへ一気にワープできる「どかん」が非常に強力です。終盤まで温存し、逆転の一手として使いましょう。
【最重要】潮の満ち引きと隠しルート
このマップで最も重要なギミック「潮の満ち引き」について解説します。潮の満ち引きは、画面右上のターン表示の横にあるアイコンで、次のターンにどう変化するかが分かります。
干潮時(潮が引いている時)に出現する隠しルート
干潮時には、普段は海に沈んでいる道が出現し、大幅なショートカットが可能になります。
隠しルートの場所 | 解説 |
---|---|
マップ左下のビーチエリア | スタート地点から少し進んだ先の分岐。干潮時には、マップ中央の火山エリアへ直接抜けられる砂浜の道が出現します。スターが中央にある場合は、最短ルートとなります。 |
マップ右上の洞窟エリア | 普段は滝が流れている場所。干潮時には滝の水が引き、奥にあるアイテムマスやハプニングマスが豊富な洞窟ルートに入ることができます。 |
主要なイベントマスと効果
ジャンボリー・アイランドに存在する、特に注意すべきイベントマス(ハプニングマス)の効果です。
イベントマスの場所 | 効果 |
---|---|
中央火山の山頂 | 【火山噴火】ここに誰かが止まると、次のターンに火山が噴火するカウントダウンが始まることがあります。噴火すると、全員がコインを数枚失います。 |
吊り橋 | 【吊り橋崩落】誰かが止まると、橋が崩れ落ちて数ターンの間、通行不能になることがあります。ライバルの進路妨害に利用できます。 |
ビーチのヤシの木 | 【ココナッツシャワー】ヤシの木が揺れ、大量のココナッツ(コイン)が降ってきます。運が良ければ多くのコインを獲得できます。 |
ジャンボリー・アイランドでの勝ち方・立ち回り
序盤 (1~5ターン)
まずはコイン集めに専念。ミニゲームで勝利し、アイテムショップで「キノコ」や「ダブルダイス」を購入する資金を貯めましょう。潮の満ち引きはまだ気にせず、青マスが多いルートを進むのが堅実です。
中盤 (6~10ターン)
最初のスターが出現する頃。潮の満ち引きを意識し始め、干潮時の隠しルートがスターへの近道になるかを確認しましょう。火山噴火の予兆が出たら、コインを使い切るつもりでアイテムを購入し、被害を最小限に抑えます。
終盤 (11ターン~)
逆転を狙う時間帯です。トップのプレイヤーがいるルートを避けつつ、温存しておいた「どかん」や「けっとうてぶくろ」を使い、一気にスター獲得・強奪を狙います。潮の満ち引きによるルート変化で、ライバルがスターから遠ざかる瞬間が最大のチャンスです。