【ライザのアトリエ3 DX】全マップ攻略|宝箱・ランドマーク・採取アイテム完全網羅
「水の中に潜れない!」「欲しい素材が全然見つからない…」その悩み、この記事がすべて解決します。『ライザのアトリエ3』の広大なオープンフィールド探索は、「探検具」の作成と「採取道具」の強化が鍵となります。このページでは、その2大要素を軸に、全マップの宝箱・ランドマーク・採取アイテムを100%コンプリートするための究極ガイドをお届けします。
【最重要】探索の壁を突破する!全「探検具」の作成方法と効果
「あの場所へ行けない」を解決する、探索範囲を広げるための最重要アイテムです。レシピはスキルツリーで解放し、調合で作成します。
エアドロップ(水中呼吸)
解放条件:スキルツリー中央ライン「エアドロップ」習得
効果:水中に潜って探索できるようになる。水底の宝箱や採取物が手に入ります。
エメラルドバンド(ワイヤーアクション)
解放条件:スキルツリー右上ライン「エメラルドバンド」習得
効果:緑色に光るポイントにロープを引っ掛け、崖などを飛び越えることができます。
ハイドロアニマル(水獣)
解放条件:スキルツリー左下ライン「アニマル調教」習得
効果:水獣を呼び出し、水上を高速移動したり、滝を登ったりできます。
ランドアニマル(地獣)
解放条件:スキルツリー左下ライン「アニマル調教」習得
効果:地獣を呼び出し、陸上を高速移動したり、特定の岩壁を破壊したりできます。
マナランタン(結界破壊)
解放条件:スキルツリー左上ライン「マナランタン」習得
効果:各地に点在する不思議な結界を破壊し、奥へ進めるようになります。
【採取の基礎】全「採取道具」と採取ランクの上げ方
「硬い岩が壊せない」「不思議な木が切れない」を解決します。採取道具のレシピは、スキルツリーで解放し、調合で作成・強化します。ランクの高い道具を作ることで、これまで採取できなかった場所から新しい素材が手に入るようになります。
採取道具と主なランクアップ効果
- 採取杖:ランク2で「火薬の素材」、ランク3で「珍しい鉱石」が叩けるようになる。
 - 草刈り鎌:ランク2で「丈夫な植物」、ランク3で「神秘的な植物」が刈れるようになる。
 - 薪割り斧:ランク2で「硬い木」、ランク3で「化石木」が切れるようになる。
 - 虫取り網:ランク2で「素早い虫」、ランク3で「幻の虫」が捕れるようになる。
 - ハンマー:ランク2で「硬い岩」、ランク3で「聖なる岩」が壊せるようになる。
 - ウォーアックス:ランク2で「巨大な岩」、ランク3で「古代の巨岩」が壊せるようになる。
 
【地方別】全採取地マップ攻略データ
各採取地のランドマーク、宝箱の中身、そして「どの道具のランクで何が採れるか」を完全に網羅します。
▼ クーケン島周辺地域
クーケン島
ランドマーク:3ヶ所(ライザの家、ヤギの囲い、展望台)
宝箱:5ヶ所(中身:研磨剤、ぷにぷに玉・金、クーケンフルーツ、ミルク、SPのかけら など)
採取可能アイテム
【杖/ランク1】:クーケンフルーツ、アオツメクサ、きれいな水
【草刈り鎌/ランク1】:丈夫なつる、ドライフラワー、うに
【薪割り斧/ランク1】:アイヒェ、アブラ木の実
カーク群島
ランドマーク:3ヶ所(隠された入り江、大灯台、水没した坑道)
宝箱:7ヶ所(中身:インゴット、塩水、大きな骨、SPのかけら など)
採取可能アイテム
【杖/ランク1】:塩水、アオツメクサ
【草刈り鎌/ランク1】:丈夫なつる、サンゴ石
【ハンマー/ランク1】:アクア鉱、アマタイト鉱
【エアドロップ必須(水中)】:綺麗な貝殻、イッカク
▼ クレリア地方
サルドニカ
ランドマーク:3ヶ所(中央広場、職人通り、港)
宝箱:10ヶ所(中身:インゴット、ゼッテル、レザープロテクター、SPのかけら など)
採取可能アイテム
(街のため、採取ポイントは少ない)
リーゼ峡谷
ランドマーク:4ヶ所(見張り塔、渓谷の湧水、忘れ去られた廃墟 など)
宝箱:8ヶ所(中身:ゴールドコイン、丈夫な丸太、SPのかけら など)
採取可能アイテム
【杖/ランク2】:古代樹の枝、妖精の土
【斧/ランク2】:アマタイト鉱、アクア鉱、風紋石
【鎌/ランク2】:祝福の羽、綿毛草
【エメラルドバンド必須】:山頂付近の宝箱
▼ ネメド地方
ネメド大森林
ランドマーク:5ヶ所(大灯台、巨木の前、忘れられた遺跡 など)
宝箱:12ヶ所(中身:ゴールドコイン、聖なる雫、賢者の石、SPのかけら など)
採取可能アイテム
【ハンマー/ランク3】:セプトリエン、クリミネア、ゴルディナイト
【アックス/ランク3】:エルダーロア、化石木、聖樹の葉
【マナランタン必須(結界の奥)】:創生の逆さ石、古の賢者の石
フォウレの里
ランドマーク:2ヶ所(里長の家、大樹)
宝箱:6ヶ所(中身:旅人のコート、SPのかけら など)
採取可能アイテム
(里のため、採取ポイントは少ない)
▼ 異界オーリム
カルナス
ランドマーク:4ヶ所(侵食された廃坑道、魔石の貯蔵庫 など)
宝箱:8ヶ所(中身:エリキシル剤、ゴルディナイト、SPのかけら など)
採取可能アイテム
【全ての道具/ランク3推奨】:異界のコア、魔石の欠片、アンバーライト、リバーストン、黒曜石など、最強クラスの素材が多数採取可能。特に「ランドマーク・鍵」から生成される鍵でしか入れないエリアに貴重な素材が集中している。