【ライザのアトリエ3 DX】ストーリー完全攻略チャート|取り返しのつかない要素・寄り道タイミングまとめ
「次にどこへ行けばいいか分からない!」「秘密の鍵って、いつ作ればいいの?」「取り逃し要素はある?」その悩み、この記事がすべて解決します。『ライザのアトリエ3』の広大なオープンフィールドを迷わず進めるよう、目的地のガイドから、物語の核心である「秘密の鍵」の作成・使用タイミング、そして最適な寄り道タイミングまで、あなたの最後の冒険をエンディングまで完璧にナビゲートします。
【最重要】取り返しのつかない要素と時限クエスト
結論から言うと、本作にメインストーリー進行で消滅する時限クエストや、取り返しのつかない重大な要素は、ほぼ存在しません。過去作のように、仲間が恒久的に離脱することもありません。しかし、効率を考える上で注意すべき点が2つあります。
注意点①:一部のノーマルクエスト
ごく一部のノーマルクエストは、特定のメインクエストをクリアすると発生しなくなる可能性があります。マップで「!」マークを見かけたら、後回しにせず早めにクリアするのがおすすめです。
注意点②:ロミィの依頼(交易)
王都にいるロミィさんの交易レベルは、上げておくと後々の高品質な素材集めが非常に楽になります。依頼が発生したらこまめに達成し、交易レベルを上げておくことを強く推奨します。
【ストーリー攻略】クーケン島周辺地域 編
物語の始まりから、最初の地方「クレリア地方」へ旅立つまでのチャートです。
1. ライザのアトリエ~謎の鍵の入手
目的地:クーケン島の「ライザのアトリエ」
イベント後、新システム「秘密の鍵」が解放されます。
【システムガイド】「秘密の鍵」の基本
敵やランドマークから生成できる「鍵」は、探索(結界の解除)、調合、戦闘で様々な効果を発揮します。序盤は特に意識せず、光るポイントがあったら積極的に鍵を生成してみましょう。鍵には使用回数があり、アトリエで補充できます。
2. クレリア地方へ
目的地:クーケン島の「クーケン港」
イベント後、ボオスが仲間に加わり、船に乗って新たな冒険の舞台「クレリア地方」へ移動します。
【ストーリー攻略】クレリア地方 編
クレリア地方に到着してから、次の地方へ移動するまでのチャートです。
3. サンドリの都~最初の遺跡へ
目的地:リーゼ峡谷 → 忘れ去られた廃墟
クレリア地方のサルドニカに到着後、イベントを進めると最初の遺跡「忘れ去られた廃墟」へ向かうことになります。このタイミングで「アトリエ建築」が解放されます。
【システムガイド】アトリエ建築とサプライポート
各地方にアトリエを建築することで、コンテナの共有やファストトラベルの拠点として機能します。非常に便利な機能なので、解放されたらすぐに建てましょう。また、道中にある「サプライポート」を解放しておくと、アトリエ間の移動がさらに快適になります。
4. ネメド地方へ
目的地:サルドニカの港
クレリア地方のメインクエストを進行させ、遺跡の謎を解くと、第3の地方「ネメド地方」へ旅立つことになります。
【寄り道ガイド】クレリア地方の探索
ネメド地方へ行く前に、クレリア地方のランドマークや宝箱、サブクエストなどを一通り探索しておくのがおすすめです。特に、スキルツリーで新しい採取道具のレシピ(斧や鎌など)を解放し、採取できる素材の種類を増やしておくと、後の調合が楽になります。
【ストーリー攻略】ネメド地方 編
和風の景観が特徴的なネメド地方。ここでは新たな仲間も加わります。
5. フォウレの里~ネメドの遺跡
目的地:フォウレの里 → ネメド大森林の深部にある遺跡
里でイベントをこなした後、広大なネメド大森林を探索し、遺跡を目指します。このあたりでパーティメンバーが11人に増え、戦闘がさらに多彩になります。
【システムガイド】大ぷにの育成
ネメド地方のアトリエでは「大ぷに」を育成できます。エサを与えることで成長し、冒険に役立つ貴重な素材を拾ってきてくれるようになります。こまめにエサをあげましょう。
6. 異界オーリムへ
目的地:ネメド地方の山頂にあるゲート
ネメド地方の遺跡の謎を解き明かすと、異世界への道が開かれます。
【寄り道ガイド】ネメド地方の探索
異界へ向かう前に、ネメド地方の探索率を上げておきましょう。特に、強力なモンスターが出現するエリアでは、貴重な素材が手に入ることがあります。
【ストーリー攻略】異界オーリム 編
物語の核心に迫る異世界での冒険です。
7. 異界の探索~全ての謎の合流
目的地:異界の各所に点在する遺跡
これまで冒険してきた各地方の謎が、この異界で一つに繋がっていきます。強力な敵も多いため、装備やアイテムをしっかり整えてから挑みましょう。
【システムガイド】超特性と鍵の活用
このあたりから、アイテムの性能を飛躍的に向上させる「超特性」の付与や、戦闘を有利にする「秘密の鍵」の戦略的な使用が重要になってきます。特にボス戦では、敵から生成した鍵を使うことで大ダメージを与えるチャンスが生まれます。
【ストーリー攻略】万象の大典~エンディング
ライザたちの最後の冒険のクライマックスです。
8. 最終決戦へ
目的地:万象の大典
全ての準備を整え、物語の終着点「万象の大典」へ向かいます。連戦になるため、回復アイテムや強力な攻撃アイテムを最大限調合しておきましょう。
9. エンディング
最終ボスを倒すと、ライザたちの最後の夏の物語はエンディングを迎えます。クリアデータをセーブすると、クリア後の世界や周回プレイが可能になります。
クリア後の解放要素とやり込みガイド
エンディングを迎えた後も、ライザたちの冒険は終わりません。
クリア後データで解放される要素
- 最高難易度「CHARISMA」の追加
 - 一部の強力な特性やアイテムレシピの解放
 - クリアデータを引き継いで、2周目をプレイ可能(一部アイテム、ゴールド、装備などを引き継ぎ)
 - タイトル画面に「Extra」が追加され、イベントCGなどを鑑賞できる
 
クリア後のやり込み
ストーリー中では倒せなかった強大なボスに挑んだり、究極の装備やアイテムの調合を目指しましょう。やり残したサブクエストや、探索率100%を目指すのも楽しみの一つです。
→ 最強装備への最短ロードマップはこちら