【暁の鎮魂歌】全エリア100%達成マップ|ギミック解除法・隠し通路 - 悪魔城ドラキュラ Dominus Collection 攻略
このページは、「暁の鎮魂歌」のマップ達成率100%を目指すすべてのプレイヤーのための、完全マップ&ギミックガイドです。
各エリアのマップ画像に加え、本作最大の特徴である主人公切り替えを必要とするギミックの解除法を詳しく解説しています。このページだけで、あなたは悪魔城の全ての謎を解き明かすことができるでしょう。
このマップの使い方と凡例|主人公別アイコンも解説
各マップ画像では、以下のアイコンを使用しています。特に主人公別のアイコンを理解することが、スムーズな探索の鍵となります。
- S : セーブ部屋
- W : ワープ部屋
- B : ボス部屋
- ★ : HP MAX UP / ★ : MP MAX UP
- ! : 破壊できる壁 (隠し通路)
- A : アレン専用ギミック (重いブロック / 脆い壁)
- L : リリア専用ギミック (狭い通路 / 魔法紋章)
エリア別マップ一覧(クリックで各マップへジャンプ)
各エリア詳細マップ
東の森 / 西の廃村
- 隠し通路: 各エリアに1箇所ずつ
- 重要アイテム: HP MAX UP x1
悪魔城下層
- 隠し通路: 3箇所
- 重要アイテム: MP MAX UP x1、アレン専用「剛力の腕輪」
- ギミック: アレンの壁破壊、リリアのスライディング通路
地下牢獄
- 隠し通路: 2箇所
- 重要アイテム: HP MAX UP x1
- ギミック: 二人同時スイッチ
時計塔
- 隠し通路: 4箇所(歯車の裏など見つけにくい)
- 重要アイテム: MP MAX UP x2、リリア専用「浮遊のマント」
- ギミック: リリアの魔法紋章による歯車の停止
異端の研究棟
- 隠し通路: 2箇所
- 重要アイテム: HP MAX UP x2
- ギミック: 光と影の床
悪魔城最上階
- 隠し通路: 1箇所
- 重要アイテム: MP MAX UP x1
- ギミック: リリアの魔法装置による空中回廊の生成
黒の玉座
- 隠し通路: なし
- 重要アイテム: なし(最終決戦エリア)
詰まりやすい重要ギミック解除法|主人公切り替えのコツ
マップだけでは分かりにくい、本作特有のギミックの具体的な解除手順です。
【悪魔城下層】アレンの「壁破壊」とリリアの「スライディング」
ひびの入った壁はアレンの攻撃で破壊できます。その先にある狭い通路はリリアに交代し、スライディングで抜けましょう。このように、2人の能力を連続で使う場面が多くあります。
【地下牢獄】「二人同時スイッチ」の押し方
床に2つスイッチがある部屋では、まず①アレンかリリアのどちらかを片方のスイッチの上に乗せます。②その場から動かさずに、もう片方の主人公にキャラクターチェンジします。③操作キャラになった主人公で、もう一つのスイッチを踏むと扉が開きます。
【時計塔】リリアの「魔法紋章」を使った歯車の停止
高速回転する巨大な歯車は、近くにある青い紋章をリリアの魔法(または魔法属性の鞭)で攻撃すると、一定時間停止します。停止している間に素早く歯車を駆け抜けましょう。時間が経つと再び動き出すので注意が必要です。
【異端の研究棟】「光と影の床」の渡り方
このパズルは、アレンは光の床、リリアは影の床しか歩けません。交互にキャラクターチェンジを行い、進める床を慎重に渡っていく必要があります。焦らず、一手ずつ進みましょう。
重要能力入手後の再探索ガイド|「どこに戻ればいい?」を解決
ストーリー進行で新たな能力を手に入れると、以前は行けなかった場所を探索できます。
▼「デュアルクラッシュ」習得後に行けるようになる場所
- 悪魔城下層: 特殊な紋章が描かれた壁の前でデュアルクラッシュを発動すると破壊できる。中にはHP MAX UPがある。
▼アレン専用「剛力の腕輪」入手後に行ける場所
- 地下牢獄: これまで押せなかった巨大な鉄のブロックを押せるようになる。その先には最強クラスの大剣「カタストロフ」が眠る。
▼リリア専用「浮遊のマント」入手後に行ける場所
- 時計塔: 長い間、宙に浮けるようになるため、これまで届かなかった最上部の足場に行ける。強力な魔法アーツが入った宝箱がある。
マップを見ても進めない場合は
「ギミックは解いたはずなのに先に進めない」「ボスが倒せない」といった場合は、ストーリーの進行フラグや、キャラクターのレベルが関係している可能性があります。以下のページも合わせてご確認ください。