【嘆きの月光】ストーリー最速攻略チャート|エンディング分岐条件 - 悪魔城ドラキュラ Dominus Collection 攻略
このページは、「嘆きの月光」のストーリーを最も効率よくクリアするための攻略チャートです。道中の寄り道は最小限にしつつも、攻略上必須となる重要アイテムや能力の入手は網羅しています。
詳細なマップやボスの倒し方については、各項目から専用ページへリンクしていますので、合わせてご活用ください。
攻略チャートを始める前に|このページの歩き方
- チャートの流れ: 上から順に進めることで、エンディングまでたどり着けるように構成されています。
- 重要アイテム: 「二段ジャンプ」など、進行に必須の能力やアイテムは赤字で強調しています。
- リンクの活用: 各エリア名からは「100%マップ」、ボス名からは「ボス攻略」の詳細ページへ飛ぶことができます。詰まった際にご覧ください。
【ネタバレなし】エンディング分岐の条件について
本作には複数のエンディングが存在し、ゲーム終盤のある行動によって分岐します。
具体的には、特定の3つの「ドミナスアーツ」を揃えて最終ボスに挑むか否かでエンディングが変わります。ストーリーのネタバレは避けますが、「各地に散らばる重要なアーツを3つ集める必要がある」ということだけ、心に留めておいてください。このチャートでは、その3つのアーツの入手方法も記載しています。
▼最重要アドバイス
物語の終盤、「玉座の間」へ続く道が見えたら、必ず手前のセーブポイントで別のスロットにセーブデータをコピーしておくことを強く推奨します。これにより、両方のエンディングをスムーズに確認できます。
エリア別攻略チャート
それでは、悪魔城の探索を開始します。
序盤:城門〜礼拝堂
- 城門を右へ進み、悪魔城内部へ。
- 悪魔城入口を上へ進み、大理石の廊下へ。
- 廊下の奥で、移動能力「スライディング」を入手。
- 来た道を戻り、悪魔城入口の床下をスライディングで抜けて礼拝堂へ。
- 礼拝堂の最上階でボス「ガーゴイルナイト」と戦闘。撃破後、「二段ジャンプ」を入手。
中盤①:地下水脈〜時計塔
- 大理石の廊下に戻り、二段ジャンプで届く足場を上がって地下水脈へ。
- 水脈の奥深くでボス「ヒドラサーペント」と戦闘。
- 撃破後、奥で「煉獄の鍵」を入手。
- 礼拝堂上層の鍵がかかった扉を開け、時計塔へ。
- 複雑な歯車を乗り継ぎ、時計塔の頂上でボス「エグゼキューショナー」と戦闘。
中盤②:蔵書庫〜悪魔城最上階
- 時計塔から蔵書庫へ。
- 蔵書庫の主からイベント後、奥のエリアへ。ボス「ドッペルゲンガー」と戦闘。
- 撃破後、1つ目のエンディング分岐キーアイテム「嘆きのアーツ:剣」を入手。
- 悪魔城入口まで戻り、これまで行けなかった上層へ進み悪魔城最上階へ。
- 最上階のバルコニーでボス「大蝙蝠」と戦闘。撃破後、2つ目の「嘆きのアーツ:魂」を入手。
終盤:混沌の回廊〜玉座の間
- 地下水脈の最下層から、これまで進めなかった混沌の回廊へ。
- 回廊の最深部でボス「レギオン」と戦闘。撃破後、3つ目の「嘆きのアーツ:炎」を入手。
- 全てのキーアイテムが揃った。悪魔城最上階から中心部へ向かい、玉座の間へ。
- 玉座の間手前のセーブポイントで必ずセーブ。(別データ作成を推奨)
- ボス「魔将ベルゼビュート」と戦闘。
- 撃破後、最終ボス「城主ヴァレリウス」と連戦。
チャート補足:重要能力と入手後の再探索推奨エリア
新しい移動能力を手に入れると、以前は行けなかった場所に行けるようになります。ストーリー進行に必須ではありませんが、強力な装備やHP/MP最大値アップなどの恩恵があります。
「二段ジャンプ」入手後に行ける場所
- 大理石の廊下: 上層部の足場。貴重な武具が入った宝箱がある。
- 悪魔城入口: 高所の足場。HP MAX UPがある。
「スライディング」入手後に行ける場所
- 城門: スタート地点すぐの壁の隙間。強力なアクセサリがある。
- 礼拝堂: 一部の壁の低い隙間。MP MAX UPがある。
【重要】エンディング分岐の最終確認(※ネタバレ注意)
最終ボス「城主ヴァレリウス」との戦闘結果でエンディングが分岐します。
- 【通常エンディング】: 3つの「嘆きのアーツ」を装備せずにボスを倒す。
- 【真エンディング】: 「嘆きのアーツ:剣」「嘆きのアーツ:魂」「嘆きのアーツ:炎」の3つ全てをドミナスアーツのスロットに装備した状態でボスを倒す。真エンディングに進むと、イベント後に真の最終ボスとの戦闘が待っています。
ストーリークリア後の要素について
いずれかのエンディングを見ると、クリアデータを保存できます。そのデータをロードすると、新たな難易度「HARDモード」や、ボスと連続で戦う「ボスラッシュモード」などが解放されます。
攻略に詰まったら(関連リンク)
チャート通りに進めてもクリアが難しい場合や、アイテムをコンプリートしたい場合は、以下のデータページをご参照ください。