【まものろKAI!~まもるクンは呪われてしまった!攻略】全ゲームモード解説|おすすめのプレイ順と各モードの違い
このページは、「まものろKAI!~まもるクンは呪われてしまった!」に収録されている多彩なゲームモードについて、「どれから遊べばいいの?」「何が違うの?」といった疑問に完璧にお答えする完全ガイドです。
この記事を読めば、あなたの目的や気分に合ったモードが必ず見つかり、本作を100%遊び尽くすことができます。
はじめに:多彩なモードを遊び尽くそう!
本作には、ストーリーを楽しむモードや、純粋にスコアを競うモードなど、複数の遊び方が用意されています。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったモードからプレイを始めましょう。
【結論】初心者に絶対おすすめのプレイ順はコレ!
もしあなたがどのモードから遊ぶべきか迷っているなら、以下の順番で進めることを強く推奨します。ゲームの面白さを段階的に、余すことなく体験できる王道のフローです。
- 冥界活劇(めいかいかつげき)モード: まずはこのモードでゲームに慣れながら、エンディングを目指しましょう。コンティニューも無限で、初心者でも安心して楽しめます。
- アーケードモード: ゲームに慣れたら挑戦。ゲームセンター版と同じルールで、純粋なシューティングの腕前とスコアを競うモードです。
- まもるクンは呪われすぎた!モード: 全てを極めたプレイヤーが最後に挑む、超高難易度モード。腕試しにどうぞ。
全ゲームモードの特徴・違い 一覧比較表
各モードの主な違いを一覧表にまとめました。
モード名 | ストーリー | ステージ構成 | コンティニュー | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|
冥界活劇モード | あり | 家庭用オリジナル | 無限 | 初めてプレイする人、ストーリーを楽しみたい人 |
アーケードモード | なし | アーケード版準拠 | クレジット制 | スコアアタックに挑戦したい人、純粋なSTGを楽しみたい人 |
ストーリーモード | あり (会話のみ) | なし (戦闘なし) | - | 物語だけをじっくり見返したい人 |
呪われすぎた!モード | なし | 特殊な高難易度 | クレジット制 | 自分の限界に挑戦したい上級者 |
各ゲームモード詳細解説
冥界活劇(めいかいかつげき)モード
どんなモード?
家庭用ゲーム機版のメインとなるモードです。ステージの合間にキャラクターたちの会話が挿入され、物語を楽しみながらゲームを進めることができます。
こんな人におすすめ:
本作を初めてプレイする全ての人におすすめです。コンティニュー(ゲームオーバー後の再挑戦)が無限にできるため、シューティングが苦手な方でも、諦めなければ必ずエンディングまでたどり着けます。
このモードのポイント:
まずはこのモードで、ゲームの基本操作、敵の出現パターン、ボスの倒し方といった基礎を学びましょう。ここで得た経験は、他の全てのモードで役立ちます。
アーケードモード
どんなモード?
ゲームセンターで稼働していたオリジナル版を忠実に再現したモードです。ストーリーの会話パートはなく、純粋に全ステージのクリアとハイスコアを目指します。
こんな人におすすめ:
冥界活劇モードをクリアし、ゲームの腕前に自信がついてきた中級者〜上級者向け。「呪い弾」システムを駆使した本格的なスコアアタックに挑戦したいなら、このモードが主戦場になります。
このモードのポイント:
コンティニュー回数に制限があります(設定で変更可能)。ランキング機能もあり、全国のプレイヤーとスコアを競うことができます。
ストーリーモード
どんなモード?
冥界活劇モードからシューティングパートを抜き出し、キャラクターたちの会話イベントだけを連続で再生するモードです。
こんな人におすすめ:
一度ゲームをクリアした後、物語の展開やキャラクターのセリフをじっくり見返したい人向けです。
このモードのポイント:
このモードでしか見られない分岐や隠し会話なども存在する場合があります。
まもるクンは呪われすぎた!モード(高難易度)
どんなモード?
敵の攻撃が激化し、弾速も上がっているエキスパート向けの超高難易度モードです。腕試しコンテンツと言えるでしょう。
こんな人におすすめ:
アーケードモードのノーコンティニュークリアが余裕になった猛者向け。自分の限界に挑戦したいプレイヤーのための最終コンテンツです。
このモードのポイント:
スコア稼ぎよりも、いかに生き残るかを重視した立ち回りが求められます。ボムの使用タイミングがクリアの鍵を握ります。
オプション・その他のモード
練習(プラクティス)モード
一度プレイしたステージを選択し、自由に練習できるモードです。苦手なステージや、特定のボスの攻撃パターンを覚えるのに最適です。スコア稼ぎのパターン構築にも欠かせません。
ランキング閲覧
各モードで記録した自分のハイスコアや、オンラインに接続して全国のプレイヤーのスコアランキングを閲覧することができます。トッププレイヤーのスコアはまさに桁違いです。
ギャラリーモード
ゲームのイラストや設定資料などを閲覧できるモードです。ゲームをクリアしていくことで、閲覧できる項目が増えていきます。
ゲームモードに関するよくある質問(FAQ)
→ 実績・トロフィーコンプリートガイド
自分に合ったモードで楽しもう!
各モードの特徴は理解できましたか?まずは気軽に「冥界活劇モード」から始めて、このゲームのユニークな世界観とシステムに触れてみてください。