【まものろKAI!~まもるクンは呪われてしまった!攻略】実績・トロフィーコンプリート完全ガイド
このページは、「まものろKAI!~まもるクンは呪われてしまった!」の全ての実績・トロフィーを解除し、完全制覇を目指すあなたのための究極ガイドです。
コンプリートまでの最も効率的な道のりから、取得が難しい難関トロフィーの具体的な攻略法まで、トロコンに必要な全ての情報をここに集約しました。この記事を読めば、あなたも真の冥界のエージェントです。
はじめに:完全制覇への挑戦
本作のトロフィーコンプリートは、単にゲームをクリアするだけでは達成できません。高いプレイヤースキルと、ゲームシステムへの深い理解が求められます。しかし、一つ一つの課題をクリアしていく達成感は格別です。このガイドと共に、完全制覇の栄光を掴みましょう。
トロコンまでの最短ロードマップ(推奨フロー)
以下の順番で進めるのが、最も効率的なトロフィーコンプリートへの道です。
- 【STEP1】各モードを気軽にプレイし、基本をマスターする: まずは「冥界活劇モード」や「ストーリーモード」を、コンティニューを気にせずクリアし、ゲームの流れとキャラクターの操作に慣れましょう。この段階で多くのストーリー系トロフィーが自動的に解除されます。
- 【STEP2】キャラクター別のトロフィーを回収する: 「〇〇(キャラ名)でアーケードモードをクリア」といった、キャラクター指定のトロフィーを一つずつこなしていきます。
- 【STEP3】難関テクニック系トロフィーに挑戦する: ゲームに十分に慣れたら、「ノーコンティニュークリア」や「1億点達成」といった、高いスキルが要求されるトロフィーに挑戦します。
- 【STEP4】残りのやり込み系トロフィーを回収する: 最後に、プレイ時間や累計撃破数など、プレイを続けていれば自然に取れるトロフィーを回収してコンプリートです。
【見逃し注意】取得タイミングが限定される実績・トロフィー
本作には、厳密な意味での「取り返しのつかない」時限トロフィーはほとんどありません。どのモードも繰り返しプレイ可能だからです。しかし、意識していないと取得が面倒になるトロフィーは存在します。
▼意識すべきトロフィー
- 「ストーリーテラー」 (全ストーリーイベントを閲覧): ストーリーモードで全てのキャラクターの会話を見ることが条件です。周回プレイの際に、まだ見ていない会話を意識して選択していく必要があります。
全実績・トロフィー一覧と獲得条件
※トロフィーのランク(金銀銅)はプラットフォームにより異なる場合があります。
ストーリー・モードクリア系
各モードをクリアすることで取得できます。
冥界活劇クリア! | 冥界活劇モードをいずれかのキャラクターでクリアする。 |
アーケードの覇者 | アーケードモードをいずれかのキャラクターでクリアする。 |
まもるでクリア | まもるを使用してアーケードモードをクリアする。 |
フルルでクリア | フルルを使用してアーケードモードをクリアする。 |
スコア・テクニック系
特定のスコア達成やテクニック成功で取得できます。
1億点の壁 | いずれかのモードで1億点を達成する。 |
ノーコンティニュークリア | コンティニューせずにアーケードモードをクリアする。 |
呪いの連鎖 | 一度に10体以上の敵を呪いコンボで倒す。 |
キャラクター・やり込み系
プレイ時間や累計回数が条件となるトロフィーです。
ベテランエージェント | 累計プレイ時間が10時間に到達する。 |
大虐殺 | 累計敵撃破数が10万体に到達する。 |
難関実績・トロフィー 徹底攻略
特に取得が難しい、あるいは時間がかかるトロフィーの具体的な攻略法です。
【最難関】「全実績解除」|コンプリートの壁となる実績はコレだ!
本作のトロコンにおける最大の壁は、間違いなく「1億点の壁」と「ノーコンティニュークリア」の2つです。これらは高いプレイヤースキルが要求されます。逆に言えば、この2つさえ乗り越えれば、コンプリートは目前です。
【スコア】「1億点の壁」|1億点達成のためのキャラクターとステージ
推奨キャラクター: カレル・ヤン助
理由: 敵を貫通するレーザーショットが、敵編隊をまとめて呪って倒す「呪いコンボ」と非常に相性が良く、爆発的なスコアを叩き出せるためです。
立ち回り: 道中のザコ敵編隊は、全て呪ってからレーザーで一掃することを徹底します。特にステージ1やステージ2の序盤は稼ぎやすいポイントが多いため、ここで大きくスコアを伸ばすことが重要です。ボムを使うとスコア倍率が途切れるため、できるだけ温存しましょう。
→ ハイスコア稼ぎのコツと上級テクニック
【テクニック】「ノーコンティニュークリア」|安全重視の立ち回りとおすすめキャラ
推奨キャラクター: 知波単 乙女
理由: 敵を自動追尾するホーミングショットを持っているため、プレイヤーは攻撃を意識せず、弾を避けることだけに100%集中できるからです。
立ち回り: 常に画面最下部をキープし、敵の弾の動きをよく見て、最小限の動きで避けることを心がけます。「危ない」と思ったら、スコアを気にせず即座にボムを使いましょう。ボムは最大の防御です。特に最終ステージのボス戦では、残りのボムを全て使い切るつもりで臨んでください。
【やり込み】「呪われすぎ!」|高難易度モード「まもるクンは呪われすぎた!」攻略のコツ
一部のバージョンに収録されている、敵の攻撃が激化する高難易度モードです。このモードのクリアが条件のトロフィーもあります。
攻略のコツ: このモードでは、敵を呪うことのリスクが非常に高くなります。スコアを狙うよりも、クリアを最優先に考えましょう。呪うのは体力の多い中型機やボスだけに絞り、ザコ敵は呪わずに即座に倒して、画面を常にクリーンな状態に保つことが生存の鍵です。
コンプリートを目指すあなたへ(関連ページ)
トロフィー取得のためには、キャラクターの性能やスコアシステムの深い理解が不可欠です。以下のページも合わせて熟読し、完全制覇を目指してください。