【暁の鎮魂歌】協力技「デュアルクラッシュ」全集|性能・発動条件・真エンディング - 悪魔城ドラキュラ Dominus Collection 攻略
このページは、「暁の鎮魂歌」の戦闘システムの要である協力技「デュアルクラッシュ」の全情報をまとめた完全ガイドです。
全種類の性能と習得条件はもちろん、真エンディングを見るために必須となる特殊なデュアルクラッシュの発動方法まで、どこよりも詳しく解説しています。この記事を読めば、あなたはデュアルクラッシュを完全にマスターできるでしょう。
はじめに:デュアルクラッシュとは?(基本システム解説)
デュアルクラッシュは、アレンとリリアが力を合わせて放つ必殺技です。基本的なシステムは以下の通りです。
- 発動方法: 画面下の協力技ゲージがMAXの時に、R3ボタン(右スティック押し込み)で発動します。
- ゲージの溜め方: 敵にダメージを与える、または敵からダメージを受けることでゲージが増加します。
- 無敵時間: 発動中はキャラクターが無敵になるため、敵の強力な攻撃を回避する手段としても使えます。
覚える技によって性能は様々で、特定の条件を満たすことで新しい技を習得していきます。
【結論】最強・おすすめデュアルクラッシュ厳選3種
数ある協力技の中から、特に強力で使いやすいものを厳選しました。迷ったらこれらの習得を目指しましょう。
▼No.3 ヴォルテックスノヴァ
理由: 画面全体を攻撃する非常に広範囲な技。ザコ敵の一掃から、巨大なボスまであらゆる状況で安定したダメージを与えられます。発動後の隙も少なく、最も汎用性が高い最強の協力技です。
▼No.2 ホーリーレイン
理由: 聖属性の雨を降らせる多段ヒット技。アンデッド系や闇属性のボスに対して絶大な威力を発揮します。中盤から終盤にかけて大活躍します。
▼No.1 クロスブレード
理由: 最初から使える基本技ですが、発生が早くゲージ消費も少ないため、ザコ戦で気軽に使えるのが魅力。無敵時間を利用した緊急回避技としても優秀です。
全デュアルクラッシュ性能・発動(習得)条件一覧
No.1 クロスブレード
性能・効果 | アレンとリリアが交差し、前方に十字の斬撃を放つ。 |
---|---|
属性 | 斬撃 |
習得条件 | ストーリー序盤、地下牢獄のボス撃破後に自動習得。 |
No.2 ホーリーレイン
性能・効果 | 画面上部から聖なる光の雨を降らせ、広範囲を攻撃する。 |
---|---|
属性 | 聖 |
習得条件 | サブクエスト「騎士の魂」をクリアする。 |
No.3 ヴォルテックスノヴァ
性能・効果 | 2人を中心に巨大なエネルギーの渦を発生させ、画面全体を攻撃する。 |
---|---|
属性 | 無 |
習得条件 | アレンのレベルが50以上、かつリリアのレベルが50以上になる。 |
No.4 プライマルレクイエム【※真エンディングキー】
性能・効果 | 二人の始祖の力を宿した、究極の一撃を放つ。特定のボスに絶大な効果。 |
---|---|
属性 | 聖 / 闇 |
習得条件 | 「始祖の紋章」を装備した状態で、特定のボス戦でデュアルクラッシュを発動する。(詳細は下記) |
No.5 クリムゾンフレア
性能・効果 | 前方に巨大な炎の奔流を放つ。 |
---|---|
属性 | 炎 |
習得条件 | アレンが「フランベルジュ」、リリアが「炎の書」を装備した状態でデュアルクラッシュを発動。 |
【最重要】真エンディングと「プライマルレクイエム」の発動条件
真エンディングを見るためには、ストーリー終盤のあるボス戦で、特殊な協力技「プライマルレクイエム」をヒットさせる必要があります。
▼真エンディングの分岐条件とは?
終盤のボス「親衛隊長ヴォルフ」との戦闘中に、特定の行動をとることで真エンディングルートへ進むことができます。失敗すると通常エンディングが確定してしまうため、必ず事前にセーブしておきましょう。
具体的な発動方法とタイミング
- 準備: 事前にサブクエストをクリアし、アクセサリー「始祖の紋章」を入手しておきます。どちらかのキャラクターに必ず装備させてください。
- 戦闘開始: 「親衛隊長ヴォルフ」との戦闘を開始します。
- タイミング: ヴォルフのHPを半分以下まで削ると、彼が中央で力を溜める特殊なモーションに入ります。この瞬間が唯一のチャンスです。
- 発動: ヴォルフが力を溜めている間に、協力技ゲージがMAXの状態でデュアルクラッシュを発動します。「始祖の紋章」を装備していることで、自動的に技が「プライマルレクイエム」に変化し、ヒットすれば成功です。
成功すると戦闘が強制的に終了し、真エンディングルートへのイベントが始まります。
デュアルクラッシュの効果的な使い方(ボス戦での活用法)
デュアルクラッシュは、単なる攻撃技ではありません。発動中の無敵時間を活かすことで、ボス戦を有利に進めることができます。
- 緊急回避: ボスが画面全体に及ぶような回避困難な攻撃を仕掛けてきた時、タイミングを合わせて発動すれば、ダメージを受けずにやり過ごせます。
- カウンター: 敵の攻撃モーションに合わせて発動することで、安全に大ダメージを与えることができます。
協力技をマスターしたら
全ての協力技を理解し、特に真エンディングへの道筋を把握したあなたは、もう「暁の鎮魂歌」の戦闘で迷うことはありません。ボス攻略ページを参考に、物語の結末を見届けてください。