【奪われた刻印 攻略】ストーリー攻略チャート|全村人・宝箱・エンディング分岐
「このチャートさえあれば、あなたはもう道に迷わない」――。このページは、ただエンディングへ導くだけの無味乾燥な手順書ではありません。道中の全ての村人、貴重な収集物、そして物語の真の結末まで、シャノアの過酷な旅路の全てを味わい尽くすための「完璧な旅の記録」です。
取りこぼし要素ゼロで、最高の結末を目指しましょう。
このページの目次
- 【最重要】真エンディングを見るための絶対条件
- エリア別 攻略チャートメニュー
- 修道院 (Monastery)
- ウィゴル村 (Wygol Village)
- ルプスの森 (Ruvas Forest)
- カリドゥス海峡 (Kalidus Channel)
- ミネラ監獄島 (Minera Prison Island)
- 大灯台 (The Large Cavern)
- ティメオ山脈 (Tymeo Mountains)
- 霧の林道 (Misty Forest Road)
- 葬送の骸窟 (Skeleton Cave)
- ソムヌス岩礁 (Somnus Reef)
- 巨人の棲家 (Giant's Dwelling)
- トゥリスティス峠 (Tristis Pass)
- オビリビオの丘 (Oblivion Ridge)
- アルギラ湿地 (Argila Swamp)
- エクレシア (Ecclesia)
- 悪魔城 (Dracula's Castle)
- 攻略に関するよくある質問(FAQ)
- 全ての刻印をその身に刻み、物語の結末へ
【最重要】真エンディングを見るための絶対条件
▼真エンディングへの道標
本作には複数のエンディングが存在します。最も感動的な真エンディングを見るためには、以下の条件を必ず満たす必要があります。
- ウィゴル村の村人、全13人を救出する。
- 悪魔城が出現した後、師であるバーロウとの決戦時に、3つの「ドミナス」グリフを装備しない。
このチャートは、上記条件を自然に満たせるように作られていますのでご安心ください。
エリア別 攻略チャートメニュー
▼ 悪魔城出現前
|修道院|ウィゴル村|ルプスの森|カリドゥス海峡|ミネラ監獄島|大灯台|ティメオ山脈|霧の林道|葬送の骸窟|ソムヌス岩礁|巨人の棲家|トゥリスティス峠|オビリビオの丘|アルギラ湿地|エクレシア|
▼ 悪魔城出現後
|悪魔城|
修道院 (Monastery)
▼ このエリアの取りこぼし要素チェックリスト
- 宝箱: 3個(「木綿のふく」「かね」「ブックオブスピリッツ」)
▼ 攻略フローチャート
- エクレシアでのチュートリアル後、修道院へ。
- 道なりに進み、スケルトンを倒しながら進む。
- 【宝箱①】最初のエリア、2階の足場:「木綿のふく」
- 【宝箱②】2エリア目、右上の壁を壊した先:「かね」
- ボス部屋前でセーブ。
- 【宝箱③】セーブポイントの左下:「ブックオブスピリッツ」
- 【ボス】アンスロワーパス戦。背後に回り込み、斧グリフ「イニエス・ラケル」で攻撃するのが有効。
- ボス撃破後、道なりに進みウィゴル村へ。
ウィゴル村 (Wygol Village)
▼ 攻略フローチャート
- 村に入り、一番奥の家でニコラエと話す。
- 商店で装備を整える。特に「胸当て」は序盤の生存率を大きく上げる。
ルプスの森 (Ruvas Forest)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(ヤコブ)
- 宝箱: 4個
▼ 攻略フローチャート
- 森に入り、道なりに進む。
- 【村人① ヤコブ】最初のエリア、マップ右上の行き止まりにいる。話しかけて救出。
- ボス「マレブランケ」を倒し、「カリドゥス海峡」へ。
カリドゥス海峡 (Kalidus Channel)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(アヴラム)
- 宝箱: 9個(水中エリア含む)
- HP MAX UP: 1個
▼ 攻略フローチャート
- 海峡を進む。水中では動きが遅くなるので注意。
- 【村人② アヴラム】マップ中央下部の沈没船の中にいる。
- ボス「マンドラゴラ」を倒し、「ミネラ監獄島」へ。
ミネラ監獄島 (Minera Prison Island)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(イオン)
- 宝箱: 6個
- MP MAX UP: 1個
▼ 攻略フローチャート
- 監獄島を探索。
- 【村人③ イオン】マップ左上の独房にいる。
- ボス「ジャイアントスケルトン」を倒し、次のエリアへ。
村人を救出したら、村に戻ってクエストを受注しよう。
→ 全クエスト(村人)攻略はこちら
大灯台 (The Large Cavern)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(エウゲン)
- 宝箱: 8個
- HP MAX UP: 1個
▼ 攻略フローチャート
- 灯台の頂上を目指す。
- 【村人④ エウゲン】灯台3階、右側の部屋にいる。
- ボス「ブラキュウラ」を倒し、次のエリアへ。
ティメオ山脈 (Tymeo Mountains)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(モニカ)
- 宝箱: 7個
- MP MAX UP: 1個
▼ 攻略フローチャート
- 山脈を登っていく。
- 【村人⑤ モニカ】マップ中央付近、滝の裏の隠し通路の先にいる。
- ボス「マンイーター」を倒し、次のエリアへ。
霧の林道 (Misty Forest Road)
▼ 攻略フローチャート
- 霧で視界が悪いエリア。マップをよく見て進む。
- このエリアにはボスはいない。「葬送の骸窟」へ。
葬送の骸窟 (Skeleton Cave)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(ローラ)
- 宝箱: 9個
- HP MAX UP: 1個
▼ 攻略フローチャート
- 骸窟を探索。
- 【村人⑥ ローラ】マップ右下のエリア、壁の中に隠されている。壁を壊して救出。
- ボス「アルバス」と戦闘。ここでは倒せない。イベント後、次のエリアへ。
ソムヌス岩礁 (Somnus Reef)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(アナ)
- 宝箱: 10個
▼ 攻略フローチャート
- 水中と陸上を行き来するエリア。
- 【村人⑦ アナ】マップ右上の滝の裏の隠し部屋にいる。
- ボス「ルサールカ」を倒し、次のエリアへ。
巨人の棲家 (Giant's Dwelling)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(セルジュ)
- 宝箱: 5個
- HP MAX UP: 1個
▼ 攻略フローチャート
- 巨大なスケルトンなどが徘徊するエリア。
- 【村人⑧ セルジュ】マップ左上の部屋にいる。
- ボス「ゴリアテ」を倒し、次のエリアへ。
トゥリスティス峠 (Tristis Pass)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(ダニエラ)
- 宝箱: 6個
- MP MAX UP: 1個
▼ 攻略フローチャート
- 雪山を登る。
- 【村人⑨ ダニエラ】マップ中央の氷壁を壊した先にいる。
- ボス「グラベドルカス」を倒し、「オビリビオの丘」へ。
オビリビオの丘 (Oblivion Ridge)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(イリナ)
▼ 攻略フローチャート
- 廃墟を進む。
- 【村人⑩ イリナ】マップ右上の崖下にいる。
- ボス「アルバス」と再戦し、撃破する。ドミナス・アングリーを入手。
アルギラ湿地 (Argila Swamp)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 1人(マルク)
▼ 攻略フローチャート
- 毒沼に注意しながら進む。
- 【村人⑪ マルク】マップ左上の隠し通路の先にいる。
- このエリアにはボスはいない。
エクレシア (Ecclesia)
▼ 攻略フローチャート
- 全ての村人を救出し、3つのドミナスグリフを集めた状態で戻る。
- バーロウと会話。
- 【真エンディング分岐】戦闘時、絶対にドミナスグリフを装備しないこと。
- ボス「バーロウ」を撃破すると、「悪魔城」が出現する。
悪魔城 (Dracula's Castle)
▼ 取りこぼし要素
- 【村人】 2人(マルセル、ジョージ)
- 最強装備の素材
▼ 攻略フローチャート
- 広大な悪魔城を探索。
- 【村人⑫ マルセル】悪魔城・蔵書庫エリアの隠し部屋にいる。
- 【村人⑬ ジョージ】悪魔城・兵営エリアの隠し部屋にいる。
- 最上階でボス「ドラキュラ」との最終決戦。
攻略に関するよくある質問(FAQ)
〇〇の壁が壊せません。どうすればいいですか?
特定の壁は、特定のグリフ(例:ティメオ山脈の氷壁は「イニエス・イグニス」など)や、特定の武器属性でしか壊せません。行き詰まったら、手持ちのグリフや武器を見直してみましょう。
村人を全員助けたはずなのに、真エンディングに行けません。
最も見落としがちなのが、バーロウ戦でのフラグです。村人を全員救出していても、バーロウとの戦闘時に3つの「ドミナス」グリフのいずれかを装備していると、バッドエンディングになってしまいます。必ず装備を外して戦ってください。
全ての刻印をその身に刻み、物語の結末へ
このチャートが、あなたの過酷な旅路を照らす一助となり、シャノアの物語の結末を見届ける手助けとなれば幸いです。