本ページはPRやプロモーションが含まれています
ぬるぬる・キレイ・勝てる!”になる
小学生でもつなげるくらい、カンタン。

【ドラクエ2 HD-2D】仲間キャラクター解説|新キャラ「サマルトリアの王女」の性能・呪文・特技

【ドラクエ2 HD-2D】仲間キャラクター解説|新キャラ「サマルトリアの王女」の性能・呪文・特技


『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』HD-2D版で共に冒険する仲間たちの性能を徹底解説します。原作からの変更点や、本作で新たに加わった4人目の仲間「サマルトリアの王女」の性能、習得する呪文や特技、そして4人パーティでの最適な役割分担まで、キャラクター育成の全てをこのページにまとめました。

 



 

 

ローレシアの王子(物理アタッカー)

特徴と役割


高いHPとちからを誇る生粋の物理アタッカー。パーティの先頭に立ち、強力な攻撃で敵を粉砕する攻撃の要です。MPは0で呪文は一切使えませんが、HD-2D版ではその分多彩な剣技・体技を習得し、攻撃性能がさらに向上しています。HPの高さから、時には「におう立ち」で味方を守る盾役もこなせる頼れるリーダーです。

習得する主な特技


せいけんづき、しっぷう突き、ドラゴン斬り、まじん斬り(会心の一撃狙い)、におう立ち(味方をかばう)など、単体攻撃から防御技まで物理戦闘のエキスパートにふさわしい技を覚えます。

運用と育成方針


パーティのメイン火力として、常に最高の攻撃力を持つ武器を装備させましょう。「はやぶさの剣」と「バイキルト」の組み合わせによる2回攻撃は、ボス戦での切り札となります。最終的には最強武器「いなずまの剣」と「ロトのよろい」を装備させ、攻守に隙のない前衛として活躍させましょう。

 

サマルトリアの王子(バランス型・勇者)

特徴と役割


主人公の従弟で、攻撃・回復・補助をバランス良くこなせる万能戦士。HPやちからは主人公に劣りますが、多彩な呪文と特技でパーティを支える重要な役割を担います。冒険に必須の「ルーラ」や「リレミト」も彼が覚えます。

習得する主な呪文と特技


回復呪文(ホイミ、ベホイミ)、補助呪文(スクルト、キアリー、トラマナ)、攻撃呪文(ギラ、ベギラマ、ザキ)に加え、HD-2D版では「かえん斬り」や「ミラクルソード」といった特技も習得。さらに強力な全体攻撃特技「ギガスラッシュ」も使え、攻守にわたって器用に立ち回れます。

運用と育成方針


状況に応じて役割を変える柔軟な運用が求められます。雑魚戦では攻撃呪文や特技で敵を一掃し、ボス戦では回復・補助に回りつつ、隙を見て攻撃に参加しましょう。「ひかりのつるぎ」は攻撃力も高く、道具使用でマヌーサの効果もあるため、彼に最適な武器です。

 

ムーンブルクの王女(魔法のスペシャリスト)

特徴と役割


パーティの魔法攻撃と補助を一手に担う、魔法のスペシャリスト。HPとちからは非常に低いですが、高いMPから放たれる強力な呪文は冒険に不可欠です。特に、敵の守備力を下げる「ルカニ」や、味方の攻撃力を上げる「バイキルト」はボス戦で絶大な効果を発揮します。

習得する主な呪文と特技


攻撃呪文(メラ、イオラ、バギ)、補助呪文(ルカニ、バイキルト、フバーハ、ラリホー)に加え、HD-2D版ではなんと復活呪文「ザオラル」まで習得します。これにより、パーティの生存力が原作から飛躍的に向上しました。また、新特技「犬の鼻」でアイテム探しもサポートします。

運用と育成方針


パーティで最も打たれ弱いため、常に後方に配置し、敵の攻撃から守る必要があります。最強防具「水のはごろも」と、MP消費を抑える「ふしぎなぼうし」は最優先で彼女に装備させましょう。ボス戦では、まず「バイキルト」をローレシアの王子にかけ、その後は回復や「ルカニ」での弱体化に徹するのが基本戦術です。

 

【新仲間】サマルトリアの王女(サポート・トリックスター)

特徴と役割


HD-2D版で新たに仲間になる4人目のキャラクター。サマルトリア王子の妹で、全キャラ中トップのすばやさと運のよさを誇るサポート特化のトリックスターです。彼女の最大の魅力は、味方全体のMPを継続回復させる固有特技「まりょくの風」。これにより、ダンジョン探索や長期戦が格段に楽になります。

習得する主な呪文と特技


固有特技「まりょくの風」のほか、「ねむり攻撃」や「しびれ攻撃」といった敵を妨害する特技を多く覚えます。攻撃呪文は中級(メラミ、ヒャダルコ)まで習得しますが、回復はホイミ止まり。戦闘中に時々「遊び出す」というユニークな特性も持っています。

運用と育成方針


戦闘では、まず「まりょくの風」を発動してパーティ全体のMP回復を確保するのが最優先。その後は、敵を状態異常にしたり、アイテムで味方をサポートしたりする後方支援役として立ち回りましょう。すばやさを活かして、誰よりも早く補助アイテムを使えるのが強みです。耐久力は低いため、ムーンブルクの王女と同様に守りを固める必要があります。

 

【まとめ】HD-2D版 おすすめパーティ編成と役割分担

4人パーティでの基本的な立ち回り


4人パーティになったことで、各キャラクターの役割がより明確になり、安定した戦いが可能になりました。基本的な役割分担は以下の通りです。

  • ローレシアの王子: 前衛・メインアタッカー。常に攻撃の主軸を担う。
  • サマルトリアの王子: 中衛・サブアタッカー兼サブヒーラー。攻撃と回復の両面でパーティを支える。
  • ムーンブルクの王女: 後衛・魔法支援役。バイキルトやルカニで戦況を支配し、ピンチの際はザオラルで立て直す。
  • サマルトリアの王女: 後衛・MPバッテリー兼妨害役。「まりょくの風」でMPを供給し続け、敵を状態異常にする。


この4人体制により、原作の課題であったMP切れ問題が大幅に改善され、より戦略的で深みのある冒険が楽しめます。