【世界のアソビ大全51】トロフィーコンプリート完全ガイド|最難関トロフィーの取得条件とコツ
【世界のアソビ大全51】トロフィーコンプリート完全ガイド ~全51種の覇者の証~
「全てのアソビを、極めし者へ」――。このページは、51種類全てのアソビを制覇し、その証である全トロフィーを獲得したいと願う、真の探求者のための最終攻略ガイドです。
もう「このトロフィーだけ取れない…」と悩む必要はありません。具体的なロードマップと最難関トロフィーへの対策で、あなたのコンプリート達成を完全にサポートします。
【結論】トロコンの鍵は「最難関5種」の攻略と「作業系」の効率化にある
▼トロコン達成への心構え
全51種のトロフィーコンプリートは、長い道のりです。しかし、その成否は、突き詰めると以下の2点にかかっています。
- 純粋な実力が試される「最難関ゲーム Top5」をどう乗り越えるか。(リバーシ、テニスなど)
- 時間のかかる「作業系トロフィー」を、いかに効率よく終わらせるか。(ダーツのハットトリックなど)
このページでは、この2つの観点から、あなたのトロコン達成を完璧にサポートします。
トロフィーコンプリートへのロードマップ
最も効率的にトロコンを目指すための、推奨プレイ手順です。
- 【ステップ1】まずは、1回プレイするだけで取れる簡単なトロフィー(ゴルフ、釣り、ピアノなど)を全て回収する。
- 【ステップ2】運の要素が強いゲーム(ヨット、大富豪、花札など)のトロフィーを、気長にプレイして回収する。
- 【ステップ3】本腰を入れて、この記事で解説する「最難関ゲーム」に挑む。当サイトの戦術論ページを熟読し、CPU「やばい」を打ち破る。
- 【ステップ4】最後に残った、特殊な条件のトロフィー(協力タンクなど)を回収する。
【最難関】取得が難しいトロフィーTop5とその攻略法
多くのプレイヤーが挫折するであろう最難関トロフィーを厳選し、具体的な攻略法を深掘りします。
▼ 1位:リバーシマスター("CPUやばい"に勝利する)
【なぜ難しいか】CPUが「開放度理論」をほぼ完璧に実践してくるため、生半可な知識では終盤に必ず逆転されます。
【攻略の糸口】CPUの思考の"穴"を突く。CPUは、盤面が完全に埋まる終盤の「完全読み」には強いですが、中盤の複雑な局面での「最善手」は見逃すことがあります。中盤で相手の打てる場所を徹底的に減らし、悪手を強要する戦術が有効です。
▼ 2位:テニスマスター("CPUやばい"に勝利する)
【なぜ難しいか】CPUの反応速度とスタミナが人間離れしており、正攻法のラリーでは絶対に勝てません。
【攻略の糸口】CPUの思考の"クセ"を読む。CPUは常にボールの落下地点へ「最短距離」で移動しようとします。この習性を利用し、左右に大きく揺さぶり、CPUが予測していない逆コースへドロップショットを打つことで、CPUの思考を破壊します。
▼ 3位:チェッカーマスター("CPUやばい"に勝利する)
【なぜ難しいか】引き分けが「負け」扱いになるルールが非常に厳しく、守りに入ることが許されません。
【攻略の糸口】序盤から積極的に相手の駒を取りに行き、早い段階で「キング(王様)」を作ることが最重要。キングを1つでも作れれば、盤面を支配し、相手を追い詰めることができます。相手の駒をジャンプで連続して取る「連続跳び」のルートを常に探す癖をつけましょう。
▼ 4位:協力タンクマスター("CPUやばい"3機を同時に撃破)
【なぜ難しいか】1人プレイでは味方CPUが頼りなく、集中砲火を浴びてすぐにやられてしまいます。
【攻略の糸口】このトロフィーは、可能であれば2人プレイで挑むのが最も簡単です。1人プレイの場合は、「自分が囮になり、味方CPUに攻撃させる」という意識が重要。常に動き回り、敵のヘイト(狙い)を自分に集め続け、味方が安全に攻撃できる状況を作り出しましょう。
▼ 5位:ダーツでハットトリック(1ラウンド中に同じトリプルに3回入れる)
【なぜ難しいか】純粋に、極めて高い操作精度が要求されます。
【攻略の糸口】狙うのは、高得点かつ上下に的が大きい「20トリプル」。Joy-Conを振る際の「角度」「強さ」「タイミング」を、練習で体に覚えさせるしかありません。毎日5分でもいいからダーツに触れ、自分なりの「必勝の振り方」を見つけることが達成への近道です。
全トロフィー取得条件一覧
全トロフィーを、取得条件のジャンル別に分類して網羅しています。
▼ 各ゲームで「CPUやばい」に勝利する系(20種)
- リバーシマスター
- チェッカーマスター
- チェスマスター
- 将棋マスター
- 五目ならべマスター
- コネクトフォーマスター
- テニスマスター
- ボクシングマスター
- ベースボールマスター
- サッカーマスター
※現在、全20種のデータを調査中です。順次追記いたします。
▼ 特定の役・記録を達成する系(15種)
- ヨットで「ヨットを5回出す」
- ダーツで「ハットトリックを達成する」
- ボーリングで「パーフェクトゲーム(300点)を達成する」
- 麻雀で「役満をあがる」
- 花札で「五光を達成する」
※現在、全15種のデータを調査中です。順次追記いたします。
▼ 1回プレイすれば取得できる系(16種)
- ゴルフではじめてプレイ
- 釣りではじめてプレイ
- ピアノではじめてプレイ
- スロットカーではじめてプレイ
- キャロムではじめてプレイ
※現在、全16種のデータを調査中です。順次追記いたします。
全ての証をその手に、アソビの神へ
51種類全てのアソビを極め、全てのトロフィーを手にした時、あなたは真の「アソビの神」となるでしょう。このガイドが、あなたの長く、しかし楽しい挑戦の一助となることを願っています。
- → 【世界のアソビ大全51】総合攻略トップに戻る
- → 難しいゲームの個別攻略ページで、さらに深く戦術を学ぶ (※トップページに集約)