本ページはPRやプロモーションが含まれています
ぬるぬる・キレイ・勝てる!”になる
小学生でもつなげるくらい、カンタン。

【世界のアソビ大全51】ナインメンズモリス必勝法|CPUを完封する「ダブルミル」戦術

【世界のアソビ大全51】ナインメンズモリス必勝法|CPUを完封する「ダブルミル」戦術

古代ローマ時代から遊ばれてきた、シンプルながら極めて奥深い陣取りゲーム「ナインメンズモリス」。「ルールは分かったけど、どうすれば勝てるのか全く見当がつかない…」そんなあなたを、常勝のプレイヤーへと導きます。
このページは、CPU「やばい」が繰り出す的確な一手の秘密を解き明かし、あなたに絶対的な勝利をもたらす必勝形「ダブルミル」の構築法を伝授する、究極の戦略書です。

 



 

 

結論:このゲームは「ダブルミル」を作った瞬間に終わる。序盤から必勝形を構築せよ

▼勝利への思考法

ナインメンズモリスの勝敗は、たった一つの"形"を作れるかどうかで決まります。それが「ダブルミル」です。これは、自分のコマを一つ動かすだけで、毎ターン「ミル(3つ並び)」が完成し、相手のコマを一方的に取り除き続けられる無敵の陣形です。序盤のコマの配置から、全てはこの「ダブルミル」を構築するためにある。その意識を持つことこそが、勝利への唯一の道です。

 

ナインメンズモリスの基本ルールとゲームの流れ

このゲームは、大きく分けて3つのフェーズで進行します。

  • フェーズ1:コマの配置

    交互に1つずつ、盤上の空いている点に自分のコマ(9個)を置いていきます。この段階でコマを直線に3つ並べる「ミル」が完成すると、相手のコマを1つ取り除くことができます。

  • フェーズ2:コマの移動

    全てのコマを置き終わったら、今度は盤上の線に沿って、自分のコマを隣の空いている点へ1マスずつ動かします。この移動によって「ミル」が完成した場合も、相手のコマを1つ取り除けます。

  • フェーズ3:フライ(ジャンピング)

    自分のコマが3個になったプレイヤーは、線に関係なく、盤上の好きな空いている点へコマをジャンプさせることができます。

【勝利条件】相手のコマを2個以下にするか、相手が動けるコマをなくした(行動不能にした)時点で勝ちとなります。

 

CPU「やばい」を打ち破る"勝利の方程式"

 

序盤の鉄則:「四角」の角を支配し、相手のミルを阻止する

【目的】後の「ダブルミル」構築の布石を打ち、相手に有利な形を作らせません。

  1. 最重要ポイント:中央の四角の角を優先して取る

    盤面は3つの四角で構成されていますが、最も重要なのは中央の四角です。ここの角(4ヶ所)は、複数のミルを作れる可能性を秘めた最重要拠点。序盤は、この4つの角を優先して抑えにいきましょう。

  2. 相手がミルを狙ってきた時の、基本的な妨害の形

    相手が2つのコマを並べてリーチをかけてきたら、その直線上の最後の1点に自分のコマを置くことで、ミルを阻止します。序盤は、自分のミルを作ることより、相手のミルを阻止することの方が重要です。

 

中盤の核心:必勝形「ダブルミル」の作り方

【目的】このゲームのゴールである、無敵の陣形「ダブルミル」を完成させます。

  1. ダブルミルとは?:一つのコマを動かすだけで、毎ターンミルが完成する無敵の形

    特定の配置をすることで、「A地点でミル完成 → 相手のコマを取る → 次のターン、同じコマをB地点に動かして再びミル完成 → 相手のコマを取る → 次のターン、またA地点に戻して…」という永久機関が完成します。これがダブルミルです。

  2. 具体的なダブルミルの構築手順

    最も作りやすいダブルミルは、「中央の四角の辺の真ん中」「外側の四角の辺の真ん中」を利用した形です。例えば、盤面の右側で、中央の四角の右辺の真ん中の点と、外側の四角の右辺の真ん中の点を、自分のコマ1つが行き来できるように布陣を組みます。そして、そのコマがどちらに動いても、縦または横のラインでミルが完成するように、あらかじめ他のコマを配置しておくのです。CPU「やばい」が最も得意とする戦術がこれです。

 

終盤の詰め:相手のコマを残り2個にして勝利する

  1. ダブルミル完成後、毎ターン相手のコマを着実に減らす

    ダブルミルが完成したら、もう勝利は目前です。毎ターン確実にミルを作り、相手のコマを取り除いていきましょう。この時、相手が作ろうとしているミルのコマから優先的に排除すると、より安全です。

  2. 相手がフライ状態になった時の注意点

    相手のコマが3つになると、相手はフライ(ジャンピング)できるようになります。しかし、こちらがダブルミルを維持している限り、相手がどこに飛ぼうと関係ありません。冷静に自分のミルを作り続け、相手のコマを2つにすれば勝利です。

 

なぜこの戦術で勝てるのか?|ナインメンズモリスの本質

  • 思考法1:盤面の「交差点」を支配する者が勝つ

    盤上のそれぞれの点は、動ける線の数が異なります。1本しか線がない行き止まりの点もあれば、4本の線が交わる強力な点もあります。序盤から、より多くの線が交わる「交差点」を支配することが、後の展開を有利にします。

  • 思考法2:二手先、三手先を読んだ配置の重要性

    序盤のコマの配置は、全てが中盤の「ダブルミル」構築のための布石です。ただ闇雲に置くのではなく、「ここに置けば、将来的にあのラインとこのラインでミルが狙えるな」という、数手先を読んだ配置を心がけることが、上級者への第一歩です。

 

よくある質問と負けパターン対策 (Q&A)

相手に先に良い場所を取られてしまいます。
序盤は、中央の四角の角が最重要ですが、もし取られてしまったら、次に重要な外側や内側の四角の角を抑えにいきましょう。一つの場所に固執せず、盤面全体を見て、相手が「ダブルミル」を作れそうな場所を先に潰していくことが重要です。
ダブルミルを作られましたが、もう逆転は不可能ですか?
ほぼ不可能です。相手にダブルミルを完成させられた時点で、99%敗北が確定します。このゲームは、いかにして「ダブルミルを作らせないか」という防御のゲームでもあるのです。
CPU「やばい」が強すぎて、全くミルを作らせてくれません。
CPU「やばい」は、常にダブルミルを作るための最適な手を打ってきます。そして、こちらのミルのリーチを完璧に防いできます。CPUに勝つためには、こちらもCPUと同じように、序盤からダブルミルを構築することだけを考えてコマを配置し、相手の妨害よりも自分の形作りを優先するくらいの気持ちで挑む必要があります。

 

さらに強くなりたいあなたへ|関連攻略記事