本ページはPRやプロモーションが含まれています

「敵の残像が見えない…」「反応速度で撃ち負ける…」

その悩み、使っているモニターが原因かもしれません。勝つための次の一手は、"ゲーミングモニター"への投資です。

ゲーミングモニター

“敵の動きがハッキリ見え、エイムが吸い付く快感。”
高リフレッシュレートのモニターなら、世界が変わります。

【エクシリア リマスター】最強リンクアーツ(共鳴術技)ランキング|全組み合わせ・性能解説

【結論】最強リンクアーツ(共鳴術技)総合ランキング TOP5

まずは結論から。数あるリンクアーツの中から、威力・拘束時間・発動の容易さを総合的に評価した、文句なしの最強ランキングを紹介します。この5つを覚えるだけで、あなたの戦闘効率は劇的に向上します。

  1. 絶風刃(ぜっぷうじん) - ジュード & ミラ
    • 【評価】威力、範囲、ヒット数、拘束力、発動条件の術技性能、その全てが高水準。敵をダウンさせる効果があり、安全な追撃の起点を作れる本作最強のリンクアーツ。迷ったらまずこれを狙うのが定石です。

  2. ファイナルプレイヤー - アルヴィン & ローエン
    • 【評価】驚異的なヒット数を誇り、敵を長時間その場に釘付けにします。巨大なボスやスーパーアーマーを持つ敵に対して、一方的にダメージを稼ぎ続けることが可能。オーバーリミッツゲージの蓄積効率も最高クラスです。

  3. ジャッジメント - ミラ & ローエン
    • 【評価】高威力の光の槍を広範囲に降り注がせます。発動が比較的容易でありながら、多くの敵を巻き込み、さらにダウン効果まで付与する非常にコストパフォーマンスの高いリンクアーツです。

  4. 風塵狼破(ふうじんろうは) - ジュード & レイア
    • 【評価】発生が非常に速く、広範囲を薙ぎ払うためザコ敵の殲滅に絶大な効果を発揮します。高速周回や集団戦で時間をかけたくない場合に最適です。

  5. スプラッシュトンネル - ミラ & エリーゼ
    • 【評価】敵を水流で一点に吸い寄せるユニークな効果を持ちます。散らばった敵を一箇所にまとめることで、後続の範囲術技の効果を最大化できる戦略的なリンクアーツです。

そもそもリンクアーツ(共鳴術技)とは?発動する3大メリット

リンクアーツは、特定のキャラクター同士が連携して放つ必殺技です。発動させることで、以下の絶大なメリットがあります。

  • 1. ダメージ効率の飛躍的向上:単体で技を出すよりも遥かに高いダメージを与えられます。
  • 2. オーバーリミッツゲージの高速蓄積:強力な「共鳴術技チェイン」に繋がり、ボス戦を有利に進められます。
  • 3. 敵の特殊鋼体を破壊:通常攻撃ではのけぞらない敵を強制的にダウンさせ、コンボの起点を作れます。
【初心者必見】リンクアーツの出し方と基本操作

「どうすればリンクアーツを出せるの?」という方向けに、発動までの手順を分かりやすく解説します。

  1. 操作キャラクターとパートナーを方向キーで「リンク」させる。
  2. 画面左下の「共鳴ゲージ」が緑色に光っていることを確認する。
  3. 特定の術技(下の一覧表を参照)を発動させると、パートナーが追撃の準備に入るエフェクトが発生します。
  4. その瞬間に、対応する術技ボタンを追加入力することでリンクアーツが発動!
【実践編】状況別・これを覚えれば間違いない!おすすめリンクアーツ

最強ランキング以外にも、特定の状況で絶大な効果を発揮するリンクアーツが存在します。目的別に厳選して紹介します。
対ボス戦用(高火力・長時間拘束)

  • ファイナルプレイヤー(アルヴィン&ローエン):圧倒的なヒット数で敵を長時間拘束し、安全にダメージを稼げる。
  • ジャッジメント(ミラ&ローエン):高威力かつ敵をダウンさせるため、追撃の起点として非常に優秀。

ザコ敵殲滅用(広範囲・高速発動)

  • 風塵狼破(ジュード&レイア):高速で広範囲を薙ぎ払うため、集団戦の開幕に最適。
  • スプラッシュトンネル(ミラ&エリーゼ):敵を一点に集める効果があり、その後の範囲術技に繋げやすい。

オーバーリミッツ特化(ゲージ蓄積効率)

  • ラピッドレンジ(ジュード&アルヴィン):ヒット数が多く、発動も容易なため、安全にゲージを溜めたい時に最適。
全キャラクターペア別 リンクアーツ(共鳴術技)組み合わせ一覧

全6キャラクター間の組み合わせで発動する、全てのリンクアーツの性能と発動条件を網羅した完全データベースです。調べたいキャラクターの組み合わせをクリックしてください。

ジュード & ミラ 組み合わせ
リンクアーツ名 ジュードの術技 ミラの術技 属性 追加効果
ライトニングストライク 魔神拳 レイ 打/光 気絶
絶風刃 爪竜連牙斬 ウィンドランス 斬/風 ダウン
インパクトボム 衝波魔神拳 フレアボム 打/火 浮かせ
スクリューウェイバー 転泡 スプラッシュ 打/水 -
アサルトサイクロン 昇皇刃 サイクロン 斬/風 -
ジュード & アルヴィン 組み合わせ
リンクアーツ名 ジュードの術技 アルヴィンの術技 属性 追加効果
ラピッドレンジ 連牙弾 ピストルショット 打/射 -
デモリッションドライブ 双砕迅 デモンズファング 打/斬 ガードブレイク
ブレイクショット 崩蹴 タイラントバレット 打/射 気絶
クロスファイア 臥狼鳳翼 エアリアルファイア 打/射 -
ジュード & エリーゼ 組み合わせ
リンクアーツ名 ジュードの術技 エリーゼの術技 属性 追加効果
ピコピコハンマー 三散華 ピコハン 気絶
リペルスラスト 穿衝破 ネガティブゲイト 打/闇 -
ドレッドウィング 日輪 ドレッドウィング 打/闇 -
ジュード & ローエン 組み合わせ
リンクアーツ名 ジュードの術技 ローエンの術技 属性 追加効果
スパイラルエッジ 飛燕連脚 スプレッド 打/斬 -
ロックヘキサ 魔神拳・双牙 ロックランス 打/地 -
フィアフルストーム 殺劇舞荒拳 タイダルウェイブ 打/水 魔防低下
ジュード & レイア 組み合わせ
リンクアーツ名 ジュードの術技 レイアの術技 属性 追加効果
旋風円舞 三散華 円閃牙 -
風塵狼破 爪竜連牙斬 疾風のこん 斬/風 -
獅子戦吼 衝波魔神拳 空破特攻弾 気絶
ミラ & アルヴィン 組み合わせ
リンクアーツ名 ミラの術技 アルヴィンの術技 属性 追加効果
バーニングショット レイジングサン ヴァリアブルトリガー 斬/射/火 -
ヴォルテックセイバー アサルトダンス 驟雨走破 -
ガンビット ディストーション イグジット 斬/射 -
ミラ & エリーゼ 組み合わせ
リンクアーツ名 ミラの術技 エリーゼの術技 属性 追加効果
ポイニクス・フェザー イグニスウィル ピクシーサークル 斬/火 -
スプラッシュトンネル コンデンス ティポバキューム 斬/水 吸引
デュアルコンクエスト ディバインセイバー リィヴァースクルセイド 斬/光 -
ミラ & ローエン 組み合わせ
リンクアーツ名 ミラの術技 ローエンの術技 属性 追加効果
エアリアルロック ラピッドセイバー エアプレッシャー 斬/風 拘束
ジャッジメント ディバインセイバー セヴァードフェイト 斬/光 ダウン
ブレイズワルツ バーンストライク ロンドフラム 斬/火 -
ミラ & レイア 組み合わせ
リンクアーツ名 ミラの術技 レイアの術技 属性 追加効果
クラウドドライブ ロックトライ 大輪のこん 浮かせ
サイクロンアーツ サイクロン 活伸棍・円舞 打/風 吸引
サンダースマッシュ サンダーブレード 紫電のこん 打/風/光 -
アルヴィン & エリーゼ 組み合わせ
リンクアーツ名 アルヴィンの術技 エリーゼの術技 属性 追加効果
ティポサイド 虎牙破斬 ティポバキューム -
アサルトファイア クロスファイア イグナイトプリズン 射/火 -
ダークインフェルノ マズルオブザビースト レイズデッド 射/闇 -
アルヴィン & ローエン 組み合わせ
リンクアーツ名 アルヴィンの術技 ローエンの術技 属性 追加効果
ヒートストリーム 守護方陣 バーンスプレッド 斬/火 -
カラミティトリガー 魔神剣・剛 ディフュージョナルドライブ 斬/地 -
ファイナルプレイヤー インフィニティバレット グランフィナーレ 長時間拘束
アルヴィン & レイア 組み合わせ
リンクアーツ名 アルヴィンの術技 レイアの術技 属性 追加効果
スクランブルアーツ 虎牙破斬 三散 斬/打 -
リングアウト デモンズファング 活伸棍・円舞 斬/打 -
バーテックスローズ スクリューショット 桜舞のこん 射/火 -
エリーゼ & ローエン 組み合わせ
リンクアーツ名 エリーゼの術技 ローエンの術技 属性 追加効果
リヒト・サーキュラー ピクシーサークル シャープネス 攻撃力上昇
シューティングスター ネガティブゲイト ロックランス 闇/地 -
フラジャイルネビュラ ドレッドウィング アークトレイル 闇/風 -
エリーゼ & レイア 組み合わせ
リンクアーツ名 エリーゼの術技 レイアの術技 属性 追加効果
ツインピコハン ピコハン ピコハン 気絶
マジカルダイブ ティポプレス 空破特攻弾 -
ローエン & レイア 組み合わせ
リンクアーツ名 ローエンの術技 レイアの術技 属性 追加効果
チェインスパイラル スプレッド 円閃牙 斬/打 -
フリーズランサー アクアプロテクション 翔舞煌 打/水 -
エアディバイド エアプレッシャー 飛燕翔旋 打/風 -
連携を極めたら、次はこの記事へ

リンクアーツをマスターしたら、その威力をさらに高めるためにキャラクター自身の育成や、最強の敵との戦いに挑みましょう。