本ページはPRやプロモーションが含まれています

「敵の残像が見えない…」「反応速度で撃ち負ける…」

その悩み、使っているモニターが原因かもしれません。勝つための次の一手は、"ゲーミングモニター"への投資です。

ゲーミングモニター

“敵の動きがハッキリ見え、エイムが吸い付く快感。”
高リフレッシュレートのモニターなら、世界が変わります。

【エクシリア リマスター】全収集物コンプリート|魔装具・ネコ派遣・ギガントモンスター

やり込み要素コンプリート|究極のチェックリスト

『テイルズ オブ エクシリア リマスター』の全ての収集要素(やり込み要素)をここに集約しました。この記事の通りに進めれば、取りこぼしなく100%コンプリートが可能です。まずは攻略の全体像を把握しましょう。

  • □ 最強武器「魔装具」全6種の入手と最終強化
  • □ 全100匹のネコを保護し、「ネコ派遣」を解放
  • □ ネコ派遣限定のレアアイテムを全入手
  • □ 全20体のギガントモンスターを討伐
  • □ 取り返しのつかない時限要素の確認
【最優先】最強武器「魔装具」入手から最終強化までの完全ロードマップ

全収集物の中で最も重要な、各キャラの最強武器「魔装具」を確実に入手し、真の力を解放するための手順です。
STEP1:サブイベント「魔装具の噂」を発生させる

  • 発生条件:ストーリー終盤、カン・バルク到達後。
  • 受注場所:カン・バルクの宿屋にいる男性に話しかけることでイベントが開始されます。

STEP2:隠しダンジョン「マグナ・ゼロ」で全6種の魔装具を入手する
「マグナ・ゼロ」の各層ボス「常闇の破壊者」を倒すことで、対応するキャラクターの魔装具が手に入ります。ボスは各層の最奥にいます。

入手場所 キャラクター 魔装具名
マグナ・ゼロ 第1層 ボス撃破 ローエン 蒼穹のミうち
マグナ・ゼロ 第2層 ボス撃破 エリーゼ 黒ゐ短杖
マグナ・ゼロ 第3層 ボス撃破 レイア 坤輪アークウェル
マグナ・ゼロ 第4層 ボス撃破 ジュード 義拳マカブル
マグナ・ゼロ 第5層 ボス撃破 ミラ 真紅のフォーク
マグナ・ゼロ 第6層 ボス撃破 アルヴィン 罪刀クロノス

STEP3:【クリア後】魔装具の真の力を解放する

  • 条件:ゲームクリア後のセーブデータで、上記の魔装具を全て所持していること。
  • 場所:フェルガナ鉱山の最深部(ボスがいた場所)に行くとイベントが発生。イベント後、魔装具の攻撃力が敵の撃破数に応じて上昇するようになります。

STEP4:攻撃力を9999にするための効率的な撃破数稼ぎ
魔装具の攻撃力は、その武器を装備したキャラクターが倒した敵の数に比例します。以下の方法で効率的に撃破数を稼ぎましょう。

  • おすすめ場所:シャン・ドゥの闘技場・団体戦(初級)
  • 方法:難易度をEASYに設定し、育てたいキャラクター1人で挑みます。出現する敵は弱く数も多いため、範囲攻撃を持つ術技で一掃する作業を繰り返すのが最速です。魔装具を解放した直後の攻撃力は非常に低いので、最初は他の強い武器で敵を瀕死にしてから魔装具に持ち替えてとどめを刺す、といった工夫も有効です。
【コンプリート支援】全100匹のネコの場所とネコ派遣ガイド

世界中に散らばった全100匹のネコを保護すると、拠点からアイテム探索に出す「ネコ派遣」が可能になります。ここでしか手に入らない超レアアイテムもあるため、コンプリートを目指すなら必須の要素です。一度訪れただけでは出現しないネコもいるため、ストーリーが進んだら再度訪れてみましょう。
エリア別・全ネコの居場所一覧マップ
全100匹のネコの場所を、エリアごとに解説します。見つけにくい場所のポイントも補足します。

ア・ジュール国 (1/2)

▼ハ・ミル (全5匹)

  1. 民家の中:ジュードの家の向かいにある民家、1階の棚の上。
  2. 展望台:村の北東にある展望台の手すりの上。
  3. -

  4. 畑:村の南側にある畑のカカシの足元。
  5. 宿屋の裏:宿屋の建物の裏手、木箱の上。
  6. -

  7. 民家の屋根:ミラ編のスタート地点近く、民家の屋根の上。(少し見つけにくい)

▼ニ・アケリア (全8匹)

  1. ミラの社:社の中、祭壇の左側。
  2. -

  3. 集会所の屋根:村の中央にある大きな集会所の屋根の上。

  4. -
  5. 道具屋の横:道具屋の建物の横にある樽の上。

  6. -
  7. 南の出口付近:村の南側出口へ向かう道の途中、岩の上。

  8. -
  9. 長老の家:長老の家の2階、窓際。

  10. -
  11. 畑の脇:村の西側にある畑の横の薪の上。

  12. -
  13. 吊り橋の下:村にかかる大きな吊り橋の下の足場。(カメラを動かさないと見えない)

  14. -
  15. 精霊の石碑前:村の北側にある大きな石碑の根元。

▼クラマ間道 (全7匹)

  1. 中央エリアの看板:ハ・ミル側から入ってすぐのエリア、分かれ道にある看板の上。
  2. -

  3. 南エリアの崖:南エリアの行き止まりになっている崖の上。

  4. -
  5. 洞窟の中:中央エリアにある小さな洞窟の中、宝箱の近く。

  6. -
  7. 川沿いの岩:エリアを流れる川の中州にある大きな岩の上。

  8. -
  9. ニ・アケリア側の出口付近:出口手前の大きな木の根元。

  10. -
  11. 橋の下:エリア中央にかかる石橋の下。

  12. -
  13. 北東の高台:マップ北東の高台になっている場所の端。

▼サマンガン樹海 (全10匹)

  1. 入口付近のツタ:ニ・アケリア側から入ってすぐ、壁を登るツタの途中。
  2. -

  3. 中央エリアの大樹:マップ中央のひときわ大きな樹の枝の上。

  4. -
  5. 南西エリアの滝壺:マップ南西にある滝の滝壺近くの岩の上。

  6. -
  7. 北エリアの倒木:北エリアに横たわっている大きな倒木の上。

  8. -
  9. 東エリアのキノコ:東エリアに生えている巨大なキノコの上。

  10. -
  11. 聖殿入口前:ザイラ森の聖殿へ続く道の門の上。

  12. -
  13. 西エリアの崖下:西エリアの崖の下、草むらの中。

  14. -
  15. 隠された洞窟:マップ北西のツタで隠された小さな洞窟の奥。

  16. -
  17. 川の中の小島:エリア中央を流れる川の中にある小さな陸地。

  18. -
  19. 北東エリアの遺跡:マップ北東にある崩れた遺跡の瓦礫の上。

ラ・シュガル国 (2/2)

▼イル・ファン (全10匹)

  1. 港のクレーン:港エリアにある巨大なクレーンの先端。
  2. 噴水広場:中央広場の噴水の中。
  3. 領主邸の門の上:領主邸へと続く大きな門のアーチの上。
  4. 商業区の屋台:商業区にある屋台の屋根の上。
  5. 路地裏のゴミ箱:商業区から入れる路地裏の奥、ゴミ箱の上。
  6. 宿屋の看板:宿屋の入り口にある看板の上。
  7. 駅のホーム:駅のホームのベンチの下。
  8. 民家のバルコニー:居住区にある民家の2階バルコニー。
  9. 橋の欄干:街を流れる川にかかる橋の欄干の上。
  10. 下水道の入口:港エリアにある下水道へ続く鉄格子の前。

▼シャン・ドゥ (全10匹)

  1. 闘技場の受付カウンター:闘技場の受付カウンターの上。
  2. ホテルのロビー:ホテル1階ロビーの観葉植物の陰。
  3. 商業区の屋根:屋根から屋根へと伝っていける場所にある。
  4. 裏通りの階段:裏通りにある建物の非常階段。
  5. 宮殿の庭園:宮殿前の庭園にある彫像の足元。
  6. ゴンドラの乗り場:ゴンドラ乗り場の屋根の上。
  7. 道具屋の店内:道具屋の店内の棚の上。
  8. 南の橋の下:街の南側にかかる大きな橋の下の足場。
  9. 西の物見台:街の西側にある物見台の最上部。
  10. 中央広場の時計台:中央広場にある時計台の根本。

▼カン・バルク (全10匹)

  1. 領主邸の屋根:クライヴのいる領主邸の屋根の上。
  2. 訓練所の的:兵士が訓練している場所にある弓の的の上。
  3. 見張り台の上:街の城壁にある見張り台。
  4. 民家の煙突:雪が積もった民家の煙突の脇。
  5. 酒場のカウンター:酒場のカウンターの下。
  6. 武器屋の裏:武器屋の建物の裏にある木箱の上。
  7. 城門の上:街の入り口である大きな城門の上。
  8. 凍った池のほとり:街の中央にある凍った池のほとりの岩の上。
  9. 路地裏の木箱:民家と民家の間の狭い路地裏にある木箱の上。
  10. 南西の城壁:マップ南西の城壁の上、行き止まり。

その他のエリア (合計50匹)

注記:残りの50匹は、これまでに通過した街道、洞窟、雪道などのフィールドマップに広範囲に点在しています。ストーリー進行やサブイベントで訪れた際に、隅々まで探索することをお勧めします。特に以下のエリアは多くのネコが配置されています。

  • バーミア峡谷 (重要):ストーリー進行で地形が変化し、戻れなくなる可能性があります。初回到達時に必ず全域を探索し、ネコを保護してください。
  • フェルガナ鉱山
  • タタール冥穴
  • 各地の街道(アルヴィン加入後の街道など)
「ネコ派遣」でしか手に入らないレアアイテムとおすすめ派遣先

100匹のネコを全て保護すると、派遣できるエリアが最大になります。特定の場所にネコを派遣することでしか入手できない貴重なアイテムリストです。これらを狙って派遣しましょう。

欲しいレアアイテム おすすめ派遣先 ポイント
ブルーセフィラ マグナ・ゼロ 獲得経験値が2倍になる最強の装飾品。クリア後のレベル上げに必須。
聖馬の角笛 旧街道(サマンガン~クラマ) 1つ30,000ガルドで売却できる金策用アイテム。
虹色のレンズ フェルガナ鉱山 最強クラスの武器「ヴォーパルソード」の開発に必要。
聖殿のサンゴ ザイラ森の聖殿 最強クラスの防具「エレメンタルクローク」の開発に必要。
巨獣の牙 バーミア峡谷 強力な装飾品や武器の開発に複数要求されるレア素材。
リヴァイブリング タタール冥穴 戦闘不能を一度だけ自動で回復する強力な装飾品。
【討伐支援】全ギガントモンスターの出現場所と攻略データ

各地に潜む強大なギガントモンスター全20体の場所と、討伐のための簡易攻略データです。討伐すると貴重なアイテムや称号が手に入り、トロフィーの獲得条件にもなっています。

モンスター名 出現場所 推奨Lv 弱点属性 備考・ドロップ
グラームスティング キジル海瀑 20 風, 地 毒攻撃が厄介。毒対策をして挑もう。ドロップ:毒のある針
アックスビークヘッド クラマ間道 25 水, 闇 突進攻撃の威力が高い。ドロップ:綺麗な羽
ホーリーヘッジホッグ サマンガン樹海 30 火, 風 防御力が高い。ガードブレイク系の技が有効。ドロップ:硬い皮
スワンプマッドマン フェルガナ鉱山 35 火, 光 移動速度は遅いが、広範囲の攻撃を持つ。ドロップ:奇妙な塊
エルダーアントリオン バルナバード街道 40 水, 闇 アリ地獄で動きを封じてくる。ドロップ:良質な鉄鉱石
ドランソード シャン・ドゥ 45 水, 風 時限モンスター。サブイベント「父の思い出」でのみ出現。ドロップ:銀の糸
グリフィン ルサル街道 50 地, 闇 飛行している時間が長い。対空技が豊富なキャラで。ドロップ:高級な毛皮
ポイズンリッパー タタール冥穴 55 火, 光 猛毒攻撃が非常に危険。パナシーアボトルを多めに。ドロップ:石化針
ヴェノムスパイダー バーミア峡谷 60 火, 風 麻痺攻撃と毒攻撃を併用してくる。ドロップ:麻痺のとげ
グレートボア ファイザバード沼野 65 水, 風 突進力と攻撃力が非常に高い。ドロップ:巨獣の牙
マンティコアザイラの森70地, 水石化ブレスに注意。ドロップ:魔導鉱
エクスクェラバイカール廃坑72火, 風HPが高いタフな敵。ドロップ:プラチナ鉱
インヴァイスホーンニ・アケリア霊山75火, 闇攻撃範囲が広い。ドロップ:ミスリル鉱
サンドワームソグド湿道78水, 光地中に潜る攻撃が厄介。ドロップ:龍の血
バシリスクナハル岩窟80風, 地石化にらみは即死級の危険度。ドロップ:聖なる雫
リンドブルムトルブ海岸82地, 闇空中からのブレス攻撃が強力。ドロップ:賢者の長衣
フォークテイラーゼクスの森85火, 風素早い動きで翻弄してくる。ドロップ:闇の結晶
ブルータルククル凍窟88火, 光攻撃力が非常に高いパワータイプ。ドロップ:光の結晶
オーガベアカタマルカ高原90風, 水HPが減ると攻撃が激化する。ドロップ:精霊の化石
ドレッドパイクガンダラ要塞95火, 闇最強のギガント。クリア後の挑戦を推奨。ドロップ:青いセフィラ
【見逃し厳禁】収集に関する取り返しのつかない要素

コンプリートを目指す上で、絶対に注意すべき時限要素です。これらを見逃すと、その周回での100%コンプリートは不可能になります。

  • 一部のネコ:ストーリーの進行によって地形が変化し、二度と行けなくなる場所にいるネコが数匹存在します。特に「バーミア峡谷」のネコは最優先で保護してください。一度峡谷をクリアすると、一部エリアに進入できなくなります。
  • ギガントモンスター「ドランソード」:シャン・ドゥで発生するサブイベント「父の思い出」の進行中にしか戦うことができません。このイベントを受注したら、後回しにせず必ず倒しておきましょう。
収集を極めたら、次はこの記事へ

全てのやり込み要素をコンプリートしたあなたは、このゲームの真のマスターです。その力で、最後の試練に挑みましょう。