【ドラゴンズドグマ2 攻略】最強ジョブランキングと全ジョブの解放条件
このページは、「ドラゴンズドグマ2(DD2)」に登場する全てのジョブ(職業)を徹底的に分析し、「どのジョブが最強なのか」「どうすればそのジョブになれるのか」という、全ての覚者の疑問に答える完全攻略ガイドです。
この記事を読めば、あなたのプレイスタイルに合った最強のジョブを見つけ、育成に迷うことはもうありません。
【結論】最強ジョブは「魔剣士」!初心者はまず「アーチャー」を目指せ
▼ジョブ選びの最終結論
攻守ともに隙がなく、遠近両対応できる「魔剣士」が、本作における最強ジョブの筆頭です。ただし、解放には特定のクエストをクリアする必要があります。
ゲームを始めたばかりの初心者は、まずは基本職の「アーチャー」を解放し、安全な距離から戦うことに慣れるのが最もおすすめです。
ジョブシステムの基本|転職と育成のポイント
本作では、ヴェルンワースなどの都市にある「ジョブギルド」で、いつでも自由にジョブを変更(転職)できます。敵を倒して得られるジョブポイント(JP)を使い、各ジョブの「カスタムスキル」や「アビリティ」を習得してキャラクターを強化していきます。習得したアビリティは、他のジョブに転職しても装備可能です。
【Tier List】最強ジョブランキング
総合的な強さ、扱いやすさ、ポーンへの適性などを考慮したジョブランキングです。
Tier S(環境を支配する最強ジョブ)
魔剣士: 物理と魔法を融合させた魔双剣を操る万能ジョブ。遠距離からの魔弾による自動追尾攻撃と、接近戦での無敵技を併せ持ち、攻守に一切の隙がない。
マジックアーチャー: 魔法の矢を放つ遠距離のスペシャリスト。複数の敵を同時にロックオンするスキルや、味方を回復する支援スキルまでこなし、パーティ全体の生存率と殲滅力を劇的に向上させる。
Tier A(非常に強力で万能なジョブ)
シーフ: 手数の多さと機動力で敵を翻弄する近接アタッカー。瞬間火力が非常に高く、スタミナ管理に慣れれば大抵の敵を完封できるポテンシャルを持つ。
ソーサラー: 広範囲・高威力の詠唱魔法を操る、究極の魔法アタッカー。詠唱時間の長さという弱点を、ポーンとの連携でどうカバーするかが鍵。
Tier B(扱いやすく安定したジョブ)
アーチャー: 遠距離から安全に敵を狙撃できる基本職。特に、敵の弱点を的確に射抜くことで、大型モンスター戦で真価を発揮する。
ファイター: 剣と盾を装備した、最もバランスの取れた前衛職。ガードで味方を守りつつ、安定してダメージを稼ぐことができる。
【最重要】上位ジョブ(混成強化職)の解放条件と場所
特定のNPC(ジョブマスター)と出会い、クエストをクリアすることで解放される強力なジョブです。
魔剣士の解放方法
場所: ヴェルンワース南、メルヴェ村の近く
手順: メインストーリーを進めてドラゴンと戦った後、メルヴェにいる「シグルト」というNPCに話しかけることで解放されます。
マジックアーチャーの解放方法
場所: 火山島宿営地の南
手順: 火山島宿営地の入口にいるドワーフの男性に話しかけ、彼の妻を案内するクエスト「隠れ住まいの夫婦」をクリアすることで解放されます。
幻術師の解放方法
場所: バクバタル、奉炎殿の入口
手順: バクバタルの奉炎殿入口にいるNPC「ルズ」に話しかけることで解放されます。
アリズンの解放方法
場所: 火山島宿営地、温泉
手順: 複数のジョブをある程度育てた後、火山島宿営地の温泉にいるNPC「ルモンド」に話しかけ、彼の出す試練をクリアすることで解放されます。
全ジョブ性能・特徴一覧
基本職(ファイター、アーチャー、シーフ、メイジ)
ゲーム開始時から選択可能、またはヴェルンワースのジョブギルドですぐに解放できる基本的なジョブです。
上位職(ウォリアー、ソーサラー)
基本職をある程度育て、ヴェルンワースのジョブギルドで発生するクエストをクリアすることで解放される、各基本職の純粋な強化版です。
混成強化職(魔剣士、マジックアーチャー、幻術師、アリズン)
物理と魔法を組み合わせたり、特殊な能力を使ったりする、本作独自の強力なジョブです。解放には世界各地のジョブマスターを訪ねる必要があります。
全マスタースキルの習得方法|ジョブマスターの居場所
各ジョブには、ジョブマスターとの親交を深めることで習得できる、究極の「マスタースキル」が存在します。マスタースキルを習得するには、ジョブマスターにプレゼントを渡して好感度を上げる必要があります。
- ファイターマスター「レンナルト」: 国境監視団宿営地
- アーチャーマスター「タルエースン」: 聖樹の里
- 魔剣士マスター「シグルト」: ハーヴ村(メルヴェのイベント後)
→ 全マスタースキルの習得方法とジョブマスターの場所一覧はこちら
ポーンにおすすめのジョブは?
パーティの安定性を考えると、回復魔法が使える「メイジ」は1人入れておくのが鉄板です。また、敵の注意を引きつけてくれる「ファイター」も非常に頼りになります。主人公が後衛職の場合はファイターを、前衛職の場合はメイジを雇うのがおすすめです。
ジョブに関するよくある質問(FAQ)
ジョブを極め、最強の覚者へ
ジョブの育成はドラゴンズドグマ2の最大の魅力です。この記事を参考に様々なジョブを試し、あなただけの最強の覚者とポーンを育て上げてください。