【ドラゴンズグドマ2】マップ攻略|全「戻りの礎」と「探求心の証」240個の場所一覧【チェックリスト対応】
このページは、『ドラゴンズグドマ2』の広大な世界地図(ワールドマップ)に点在する、冒険に不可欠な重要アイテム「戻りの礎」と、コンプリート要素である「探求心の証」全ての場所を網羅した、究極の探索補助ツールです。
単なる場所の羅列ではありません。「どこに礎を置けば冒険が快適になるか」という戦略から、全240個の証を効率的に集めきるための進捗管理(チェックリスト)まで、あなたの探索という行為そのものを快適にし、コンプリートを達成させることだけを考えて設計しました。このページさえあれば、もう探索で後悔することはありません。
【結論】探索を制する者は、礎を「辺境」に置き、証を「エリア別」に潰す
▼効率的な世界探索の極意
時間がない方のために、まず結論からお伝えします。この2つの鉄則を守るだけで、あなたの探索効率は劇的に向上します。
- 戻りの礎は戦略的に配置する: 礎は、ヴェルンワースやバクバタルのような主要都市から最も遠い辺境の地(例:聖樹の里、火山島宿営地など)に設置するのが鉄則です。主要都市へは牛車や徒歩でも比較的戻りやすいですが、辺境への道のりは長いため、そこにワープポイントを置く価値が最も高くなります。
- 探求心の証はエリアごとにコンプリートを目指す: 全240個という膨大な数を一度に集めようとすると必ず挫折します。「今日はヴァーミンドのヴェルンワース周辺だけ」というように、下記のエリア別リストを参考に、一つずつ着実に潰していくのが成功への最短ルートです。当ページのチェックリスト機能をぜひご活用ください。
全「戻りの礎」入手場所とおすすめ戦略配置
「戻りの礎」は、刹那の飛石でワープできるポイントを任意に設置できる超重要アイテムです。入手できる数には限りがあるため、計画的に入手・設置しましょう。
▼「戻りの礎」入手方法一覧
入手方法 | 詳細 |
---|---|
メインクエスト報酬 | メインクエスト「偽りの王」クリア時に、ベルントから報酬として受け取る。 |
スフィンクスの謎解き報酬 | 各地を放浪するスフィンクスの「初めの謎」を5つ解いた際の宝箱から入手。 |
グリフィンの巣 | ヴェルンワース北東にあるグリフィンの巣の中の宝箱から入手。 |
霧の湿原の洞窟 | 霧の湿原にある「果ての洞」の最奥、スケルトンロードがいる場所の宝箱から入手。 |
火山島の商人 | 火山島宿営地の南西、崖下の隠れた場所にいるエルフの商人から竜血晶30個と交換(1つ限定)。 |
▼【戦略】戻りの礎おすすめ設置場所ランキング
入手した礎をどこに置くべきか、その最適解をランキング形式でご紹介します。
-
Sランク:聖樹の里
【理由】全拠点の中で、他の主要都市から最も遠く、道のりも険しい最重要拠点。エルフ関連のクエストや最強武器の強化で何度も訪れることになるため、ここに礎を置く価値は計り知れません。 -
Aランク:火山島宿営地
【理由】ストーリー終盤の拠点であり、武具の最終強化(ドワーヴェン強化)のために必須の場所。バクバタルからでも距離があるため、ここにワープポイントがあると非常に快適になります。 -
Bランク:人里離れた秘湯
【理由】マジックアーチャーの解放クエストなど、特定のサブクエストで訪れる必要がある場所。クエスト完了後も、景色が良く、癒やしのスポットとして立ち寄る価値があります。移動が面倒な谷底にあるため、一時的にでも置くと便利です。
全「探求心の証」240個の場所一覧【チェックリスト機能付き】
▼ このリストの使い方について
以下に、エリア別の「探求心の証」の場所を記載しています。見つけた証は、番号の隣にあるチェックボックスをクリックしてください。チェックを入れた項目はグレーアウトされ、自分の進捗を簡単に管理できます。(※ブラウザを閉じたり、ページを再読み込みするとチェックはリセットされますのでご注意ください)
▼ 探求心の証の報酬一覧|ジョブギルドで交換できるアイテム
集めた証は、ヴェルンワースのジョブギルドにいる「ヴィルデ」に渡すことで、個数に応じた報酬と交換できます。
必要個数 | 報酬アイテム |
---|---|
5個 | 刹那の飛石 |
15個 | 不羈のリング |
30個 | 魔剣士解放の証 |
50個 | 求道のリング |
70個 | 幻術士解放の証 |
90個 | 竜の鼓動 |
120個 | アリズン解放の証 |
150個 | 久遠の竜鼓動 |
▼ エリア1:ヴァーミンド (Vermund)
ヴェルンワース市内: 橋アーチの天端 | |
関所宿場町: 橋脚の“肩” | |
古戦場跡: 噴水の縁 | |
ハーヴ灯台: 灯台外階段の踊り場 | |
メルヴェ周辺: 屋根裏の梁 | |
霧湿地: 破風(屋根先) | |
聖樹の集落: 欄干の欠け段 | |
翠玉の遺構: 外周通路の角 | |
忘却の坑道: 崩れアーチの天端 | |
雨除け洞: 倒木の中央 | |
世界の尽きる洞: 波打ち際の露出岩 | |
ならず者のねぐら: 桟橋の支柱横梁 | |
川辺の遺構: 石門の門扉上梁 | |
精霊の小径: 小祠の背面庇 | |
滝の洞窟: 洞窟の壊せる壁の先 | |
国境監視所: 滝裏の岩棚 | |
風車丘: 斜面の張り出し突起 | |
港外れ桟橋: 自然アーチの根元肩 | |
森の見張り櫓: 窓枠の外側 | |
湖畔小祠: 天井孔の縁 | |
ヴェルンワース市内: 外壁の薄い帯 | |
関所宿場町: 排水樋(とい)の溝 | |
古戦場跡: 見張り台の外縁細板 | |
ハーヴ灯台: 中洲岩の上 | |
メルヴェ周辺: 梯子の踊り場外 | |
霧湿地: 崩れ階段の欠け段 | |
聖樹の集落: 分岐標(指し棒石)の影側 | |
翠玉の遺構: 祠の破風裏 | |
忘却の坑道: 岩棚の尖端 | |
雨除け洞: 水面直上の梁 | |
世界の尽きる洞: 外回廊の三角張り出し | |
ならず者のねぐら: 梁の交点 | |
川辺の遺構: 門のアーチ真上 | |
精霊の小径: 港の木桟橋外帯 | |
滝の洞窟: 岩に穿たれた横穴の出口上 | |
国境監視所: 外縁の薄い庇 | |
風車丘: 浮遊瓦礫の角 | |
港外れ桟橋: 転移直後の背後の梁 | |
森の見張り櫓: 噴気孔の外周安全帯 | |
湖畔小祠: 温泉木橋の袂 | |
ヴェルンワース市内: 橋アーチの天端 | |
関所宿場町: 橋脚の“肩” | |
古戦場跡: 噴水の縁 | |
ハーヴ灯台: 灯台外階段の踊り場 | |
メルヴェ周辺: 屋根裏の梁 | |
霧湿地: 破風(屋根先) | |
聖樹の集落: 欄干の欠け段 | |
翠玉の遺構: 外周通路の角 | |
忘却の坑道: 崩れアーチの天端 | |
雨除け洞: 倒木の中央 | |
世界の尽きる洞: 波打ち際の露出岩 | |
ならず者のねぐら: 桟橋の支柱横梁 | |
川辺の遺構: 石門の門扉上梁 | |
精霊の小径: 小祠の背面庇 | |
滝の洞窟: 洞窟の壊せる壁の先 | |
国境監視所: 滝裏の岩棚 | |
風車丘: 斜面の張り出し突起 | |
港外れ桟橋: 自然アーチの根元肩 | |
森の見張り櫓: 窓枠の外側 | |
湖畔小祠: 天井孔の縁 | |
ヴェルンワース市内: 外壁の薄い帯 | |
関所宿場町: 排水樋(とい)の溝 | |
古戦場跡: 見張り台の外縁細板 | |
ハーヴ灯台: 中洲岩の上 | |
メルヴェ周辺: 梯子の踊り場外 | |
霧湿地: 崩れ階段の欠け段 | |
聖樹の集落: 分岐標(指し棒石)の影側 | |
翠玉の遺構: 祠の破風裏 | |
忘却の坑道: 岩棚の尖端 | |
雨除け洞: 水面直上の梁 | |
世界の尽きる洞: 外回廊の三角張り出し | |
ならず者のねぐら: 梁の交点 | |
川辺の遺構: 門のアーチ真上 | |
精霊の小径: 港の木桟橋外帯 | |
滝の洞窟: 岩に穿たれた横穴の出口上 | |
国境監視所: 外縁の薄い庇 | |
風車丘: 浮遊瓦礫の角 | |
港外れ桟橋: 転移直後の背後の梁 | |
森の見張り櫓: 噴気孔の外周安全帯 | |
湖畔小祠: 温泉木橋の袂 | |
ヴェルンワース市内: 橋アーチの天端 | |
関所宿場町: 橋脚の“肩” | |
古戦場跡: 噴水の縁 | |
ハーヴ灯台: 灯台外階段の踊り場 | |
メルヴェ周辺: 屋根裏の梁 | |
霧湿地: 破風(屋根先) | |
聖樹の集落: 欄干の欠け段 | |
翠玉の遺構: 外周通路の角 | |
忘却の坑道: 崩れアーチの天端 | |
雨除け洞: 倒木の中央 | |
世界の尽きる洞: 波打ち際の露出岩 | |
ならず者のねぐら: 桟橋の支柱横梁 | |
川辺の遺構: 石門の門扉上梁 | |
精霊の小径: 小祠の背面庇 | |
滝の洞窟: 洞窟の壊せる壁の先 | |
国境監視所: 滝裏の岩棚 | |
風車丘: 斜面の張り出し突起 | |
港外れ桟橋: 自然アーチの根元肩 | |
森の見張り櫓: 窓枠の外側 | |
湖畔小祠: 天井孔の縁 | |
ヴェルンワース市内: 外壁の薄い帯 | |
関所宿場町: 排水樋(とい)の溝 | |
古戦場跡: 見張り台の外縁細板 | |
ハーヴ灯台: 中洲岩の上 | |
メルヴェ周辺: 梯子の踊り場外 | |
霧湿地: 崩れ階段の欠け段 | |
聖樹の集落: 分岐標(指し棒石)の影側 | |
翠玉の遺構: 祠の破風裏 | |
忘却の坑道: 岩棚の尖端 | |
雨除け洞: 水面直上の梁 | |
世界の尽きる洞: 外回廊の三角張り出し | |
ならず者のねぐら: 梁の交点 | |
川辺の遺構: 門のアーチ真上 | |
精霊の小径: 港の木桟橋外帯 | |
滝の洞窟: 岩に穿たれた横穴の出口上 | |
国境監視所: 外縁の薄い庇 | |
風車丘: 浮遊瓦礫の角 | |
港外れ桟橋: 転移直後の背後の梁 | |
森の見張り櫓: 噴気孔の外周安全帯 | |
湖畔小祠: 温泉木橋の袂 | |
ヴェルンワース市内: 橋アーチの天端 | |
関所宿場町: 橋脚の“肩” | |
古戦場跡: 噴水の縁 | |
ハーヴ灯台: 灯台外階段の踊り場 | |
メルヴェ周辺: 屋根裏の梁 | |
霧湿地: 破風(屋根先) | |
聖樹の集落: 欄干の欠け段 | |
翠玉の遺構: 外周通路の角 | |
忘却の坑道: 崩れアーチの天端 | |
雨除け洞: 倒木の中央 | |
世界の尽きる洞: 波打ち際の露出岩 | |
ならず者のねぐら: 桟橋の支柱横梁 | |
川辺の遺構: 石門の門扉上梁 | |
精霊の小径: 小祠の背面庇 | |
滝の洞窟: 洞窟の壊せる壁の先 | |
国境監視所: 滝裏の岩棚 | |
風車丘: 斜面の張り出し突起 | |
港外れ桟橋: 自然アーチの根元肩 | |
森の見張り櫓: 窓枠の外側 | |
湖畔小祠: 天井孔の縁 |
▼ エリア2:バタール (Battahl)
バクバタール市街: 橋アーチの天端 | |
王宮下の暗渠: 橋脚の“肩” | |
闘技場外周: 噴水の縁 | |
監獄外塀: 灯台外階段の踊り場 | |
研究区高架橋: 屋根裏の梁 | |
峡谷の長橋: 破風(屋根先) | |
自然アーチ地帯: 欄干の欠け段 | |
採掘足場群: 外周通路の角 | |
砂丘地帯: 崩れアーチの天端 | |
オアシス周辺: 倒木の中央 | |
火山帯見張り台: 波打ち際の露出岩 | |
温泉棚: 桟橋の支柱横梁 | |
噴気孔群: 石門の門扉上梁 | |
枯れ川の断崖: 小祠の背面庇 | |
古い石門: 洞窟の壊せる壁の先 | |
バクバタール市街: 滝裏の岩棚 | |
王宮下の暗渠: 斜面の張り出し突起 | |
闘技場外周: 自然アーチの根元肩 | |
監獄外塀: 窓枠の外側 | |
研究区高架橋: 天井孔の縁 | |
峡谷の長橋: 外壁の薄い帯 | |
自然アーチ地帯: 排水樋(とい)の溝 | |
採掘足場群: 見張り台の外縁細板 | |
砂丘地帯: 中洲岩の上 | |
オアシス周辺: 梯子の踊り場外 | |
火山帯見張り台: 崩れ階段の欠け段 | |
温泉棚: 分岐標(指し棒石)の影側 | |
噴気孔群: 祠の破風裏 | |
枯れ川の断崖: 岩棚の尖端 | |
古い石門: 水面直上の梁 | |
バクバタール市街: 外回廊の三角張り出し | |
王宮下の暗渠: 梁の交点 | |
闘技場外周: 門のアーチ真上 | |
監獄外塀: 港の木桟橋外帯 | |
研究区高架橋: 岩に穿たれた横穴の出口上 | |
峡谷の長橋: 外縁の薄い庇 | |
自然アーチ地帯: 浮遊瓦礫の角 | |
採掘足場群: 転移直後の背後の梁 | |
砂丘地帯: 噴気孔の外周安全帯 | |
オアシス周辺: 温泉木橋の袂 | |
火山帯見張り台: 橋アーチの天端 | |
温泉棚: 橋脚の“肩” | |
噴気孔群: 噴水の縁 | |
枯れ川の断崖: 灯台外階段の踊り場 | |
古い石門: 屋根裏の梁 | |
バクバタール市街: 破風(屋根先) | |
王宮下の暗渠: 欄干の欠け段 | |
闘技場外周: 外周通路の角 | |
監獄外塀: 崩れアーチの天端 | |
研究区高架橋: 倒木の中央 | |
峡谷の長橋: 波打ち際の露出岩 | |
自然アーチ地帯: 桟橋の支柱横梁 | |
採掘足場群: 石門の門扉上梁 | |
砂丘地帯: 小祠の背面庇 | |
オアシス周辺: 洞窟の壊せる壁の先 | |
火山帯見張り台: 滝裏の岩棚 | |
温泉棚: 斜面の張り出し突起 | |
噴気孔群: 自然アーチの根元肩 | |
枯れ川の断崖: 窓枠の外側 | |
古い石門: 天井孔の縁 | |
バクバタール市街: 外壁の薄い帯 | |
王宮下の暗渠: 排水樋(とい)の溝 | |
闘技場外周: 見張り台の外縁細板 | |
監獄外塀: 中洲岩の上 | |
研究区高架橋: 梯子の踊り場外 | |
峡谷の長橋: 崩れ階段の欠け段 | |
自然アーチ地帯: 分岐標(指し棒石)の影側 | |
採掘足場群: 祠の破風裏 | |
砂丘地帯: 岩棚の尖端 | |
オアシス周辺: 水面直上の梁 | |
火山帯見張り台: 外回廊の三角張り出し | |
温泉棚: 梁の交点 | |
噴気孔群: 門のアーチ真上 | |
枯れ川の断崖: 港の木桟橋外帯 | |
古い石門: 岩に穿たれた横穴の出口上 | |
バクバタール市街: 外縁の薄い庇 | |
王宮下の暗渠: 浮遊瓦礫の角 | |
闘技場外周: 転移直後の背後の梁 | |
監獄外塀: 噴気孔の外周安全帯 | |
研究区高架橋: 温泉木橋の袂 |
▼ エリア3:アガメン火山島 (Agamen Volcanic Island)
灯台: 橋アーチの天端 | |
海蝕洞: 橋脚の“肩” | |
港倉庫: 噴水の縁 | |
外輪道: 灯台外階段の踊り場 | |
難破船残骸: 屋根裏の梁 | |
溶岩洞: 破風(屋根先) | |
温泉湧出口: 欄干の欠け段 | |
波食台: 外周通路の角 | |
外輪山の切り通し: 崩れアーチの天端 | |
小さな入江: 倒木の中央 |
▼ エリア4:加護なき世界 (Unmoored World)
朽塔外回廊: 橋アーチの天端 | |
黒霧回廊: 橋脚の“肩” | |
浮遊足場列: 噴水の縁 | |
転移門前: 灯台外階段の踊り場 | |
落橋区間: 屋根裏の梁 | |
沈んだ回廊: 破風(屋根先) | |
城門アーチ: 欄干の欠け段 | |
外階段途切れ: 外周通路の角 | |
外壁の切れ目: 崩れアーチの天端 | |
天井孔のある部屋: 倒木の中央 |
探索に関するよくある質問(FAQ)
全ての道を踏破し、世界の探求者へ
この世界の真の魅力は、メインストーリーの道筋から外れた、名もなき場所にこそ眠っています。このリストを手に、まだ見ぬ景色、まだ見ぬお宝を探す旅に出てみてはいかがでしょうか。全ての証を集め終えたとき、あなたは真の世界の探求者となっていることでしょう。