【空の軌跡FC】第二章「白き花のマドリガル」完全攻略|全BP・宝箱
【空の軌跡FC】第二章「白き花のマドリガル」完全攻略チャート
商業都市ボースでの事件を解決したエステルたちの次なる目的地は、湖畔の美しい街ルーアン。このページは、物語の重要人物クローゼと出会う第二章「白き花のマドリガル」を、取りこぼし要素ゼロで完璧に楽しむための完全攻略ガイドです。
学園祭の裏でうごめく陰謀、そしてFC最難関と名高いボス戦まで。あなたの遊撃士としての手腕が、今試されます。
第二章「白き花のマドリガル」攻略
▼ 第二章でやるべきこと・取りこぼし要素チェックリスト
- 達成目標:マーシア孤児院の放火事件と、それに続く一連の事件を解決する
- 仲間になるキャラクター:クローゼ・リンツ
- 入手すべき重要アイテム:闘魂ハチマキ、カーネリア第5巻
- 最重要取りこぼし要素:
- 孤児院放火事件の現場検証と、マノリア村での推理で、それぞれ隠しBPを獲得する。
- ジェニス王立学園の学園祭準備中に発生する3つの隠しクエストを全てクリアする。
- メーヴェ海道でジミーを救助しておくことで、後のサブクエストで隠しBPが追加される。
▼ 最速攻略フローチャート
- ボース市~ルーアン市へ
ボース市から西のクローネ峠を越え、ルーアン市へ。南街区にある遊撃士協会で支部長のジャンと会話する。
- マノリア村~ジェニス王立学園
ルーアンからマノリア間道を通ってマノリア村へ。展望台でイベント後、マーシア孤児院へ向かう。孤児院でのイベント後、クローゼが一時的にNPCとして同行する。
- 学園祭の準備~演劇イベント
ルーアン市で孤児院の事件を調査。その後、ジェニス王立学園へ向かい、学園祭の手伝いをすることになる。この期間に多数のサブクエストと隠しクエストが発生。
- 旧校舎の調査~クローゼ合流
学園祭の最中に事件が発生。旧校舎を調査することになり、クローゼが正式にパーティに加入。旧校舎の地下でボスではないが、重要な戦闘イベントがある。
▼ 第二章で発生する全クエスト攻略
【任意】倉庫の鍵 (BP+2)
発生場所:ルーアン遊撃士協会 掲示板
攻略手順:南街区のハーグと会話し、橋の下を調べて「倉庫の鍵」を発見。船員酒場「アクアロッサ」で釣竿を借りて釣り上げる。
【任意】市長の依頼(燭台盗難事件) (BP+5)
発生場所:ルーアン遊撃士協会 掲示板
攻略手順:市長邸のギルバートから依頼。市内の灯台、カジノ、発着場、クレーンを調査し、倉庫のハーグと会話すればクリア。(「倉庫の鍵」クリアが条件)
【任意】灯台の魔獣掃討 (BP+4)
発生場所:バレンヌ灯台の前にいるフォクト老人と会話(隠しクエスト扱い)
攻略手順:灯台内部に出現する魔獣(レッドシュモク×3)を4回倒す。サブクエスト「整備用カバンの運搬」と同時に進行すると効率が良い。
【隠し】学園祭の手伝い (合計BP+2)
発生条件:学園祭の準備期間中、特定のNPCと会話
攻略手順:
- 研究資料の収集:クラブハウス2階のロジックから依頼。校内に散らばる「ルーアン経済史(上・中・下)」を探す。
- 校庭の飾り付け:本館前のパークスから依頼。校内の3ヶ所の飾り付けを手伝う。
- 旧校舎の魔獣退治:旧校舎へ行き、内部の魔獣(ラップスパイダー)を4グループ倒す。
【重要】これらはジルを迎えに行くまでの、エステルとクローゼの2人行動中にしか発生しない期間限定クエスト。3つ全てクリアすると、後の報告でボーナスBPが加算される。
▼ クライマックス攻略:黒装束&市長邸決戦
ボス攻略:黒装束×2(バレンヌ灯台)
HP:約1856
特徴:高威力の通常攻撃と、遅延効果のある「影縫い」を使用。小範囲の即死攻撃も持つため、スカルペンダント等で対策しておくと安全。
戦術:この戦闘ではアガットがゲスト参戦する。クローゼは回復に専念させ、ヨシュアの「絶影」、エステルの範囲アーツ(ホワイトゲヘナ等)で攻撃。アガットはCPを溜めてSクラフトを叩き込むのが有効。どうしても勝てない場合は、アーツ「カオスブランド」による混乱を狙うのも手。
ボス攻略:ファンゴ&ブロンコ(市長邸)
HP:ファンゴ(約3103), ブロンコ(約2592)
特徴:FC最強と名高い難敵。ファンゴは気絶、ブロンコは毒の追加効果を持つ。片方を倒すと、もう片方が「断末魔」で自身を大幅に強化するため、同時に倒すのが理想。
弱点:ファンゴは物理攻撃に弱く、ブロンコはアーツ(特に火属性)に弱い。
戦術:運の要素も絡む超難関バトル。ヨシュアとエステルには毒と気絶対策のアクセサリを装備させる。クローゼには「闘魂ハチマキ」を装備させ、CPを溜まりやすくして回復技「ケンプファー」を連発できるようにするのが安定策。戦闘開始前に、ヨシュアのクラフト「絶影」が両方に当たるように隊列を調整しておくことが極めて重要。敵の攻撃が分散することを祈りつつ、弱点を突いて一気に勝負を決める。Sクラフトの割り込みも積極的に狙っていこう。
▼ 第二章の全宝箱(アイテム)入手場所一覧
アイナ街道
- 【宝箱】黄金の盾
グリューネ門
- (宝箱なし)
マノリア間道
- 【宝箱】リリーネックレス
メーヴェ海道
- 【宝箱】スカルペンダント
- 【宝箱】バトルスーツ
- 【宝箱】凍結の刃
紺碧の塔
- 【宝箱】フランベルク
- 【宝箱】軍用ブーツ
- 【宝箱】灼熱フライドチキン
ジェニス王立学園・旧校舎
- (多数のため、個別ページで解説予定)
▼ この章の重要ポイントと次章への準備
第二章は、隠しクエストや会話の選択肢によるボーナスBPが非常に多い章です。遊撃士ランクを最高まで目指すなら、一つも取りこぼせません。特に学園祭の隠しクエスト3種は時間制限がシビアなので、最優先でクリアしましょう。
戦闘面では、終盤のファンゴ&ブロンコ戦が最大の壁となります。勝てない場合は、無理せずレベルを上げたり、クオーツを見直したりしましょう。この章で正式加入するクローゼは、回復・補助・攻撃アーツをこなせる万能キャラです。彼女のオーブメントをしっかり強化しておくことが、次章以降の冒険を楽にする鍵となります。第二章をクリアすると、次は工房都市ツァイスへ向かうことになります。