本ページはPRやプロモーションが含まれています

【まものろKAI!~まもるクンは呪われてしまった!攻略】全ステージ攻略|難所・ボスのパターン解説

このページは、「まものろKAI!~まもるクンは呪われてしまった!」の全ステージを、道中の難所からボス戦まで徹底的に解説する完全攻略ガイドです。
「この先の弾幕が避けられない」「ボスが倒せない」といった悩みを全て解決し、エンディングまであなたをナビゲートします。各ステージの敵の出現パターンとボスの攻撃を覚え、華麗なクリアを目指しましょう。

 

 

 

はじめに:ステージ攻略の基本心得

本作のステージ攻略で最も重要なのは「パターンを覚えること」です。敵の出現位置や攻撃のタイミングは基本的に固定されています。何度も挑戦して、安全な立ち回りを見つけ出すことが上達への一番の近道です。そして、ボムは決して温存せず、危ないと思ったら即座に使うことを心がけましょう。

 

ステージ一覧(クリックで各ステージ攻略へジャンプ)

 

ステージ1:城下町 -Edelstein-

最初のステージ。まずはここでゲームの基本操作と「呪い弾」の感覚を掴みましょう。

道中の要注意ポイント・難所

中盤、画面左右の建物から砲台が出現し、十字方向に弾を撃ってきます。真正面に立つと危険なため、常に左右に動きながら、片方ずつ確実に破壊していきましょう。

 

ボス攻略:ゴロツキ戦車「ギル・ヴィッチ」

攻撃パターン:

  • 前方バルカン: 正面に扇状の弾を発射。弾速は遅いので見てからでも避けられます。
  • ミサイル発射: 自機を狙う追尾ミサイルを2発発射。大きく動いて誘導し、かわしましょう。
  • 主砲(呪い返し): 画面上部に移動後、強力な主砲を発射。これが「呪い返し」弾です。予備動作を見たらボムを使うか、画面下隅に退避しましょう。

攻略法: 基本的にボスの正面は危険です。左右に動きながら側面から攻撃するのが安全。主砲の予備動作を見たら無理せず回避に専念することが、ノーミスクリアの鍵です。

 

ステージ2:華の森 -Blumental-

敵の数が増え、弾幕も少しずつ激しくなってきます。

道中の要注意ポイント・難所

道中に配置されている巨大な花の敵は、大量の弾をばらまいてきます。出現したら最優先で倒しましょう。広範囲を攻撃できる「フルル」などのキャラクターが有利です。

 

ボス攻略:怪奇植物「グラン・フラワー」

攻撃パターン:

  • 花粉弾: 画面全体にゆっくりと広がる花粉のような弾を発射。弾と弾の間を抜けて避けます。
  • ツタ攻撃: 画面下から自機を狙ってツタを伸ばしてきます。左右にチョンと動く「ちょん避け」で回避可能。
  • 種子マシンガン: ボス中央の弱点が開き、高速の弾を連射。弱点を攻撃するチャンスですが、無理は禁物です。

攻略法: 常に動き回る必要があるため、移動速度の速いキャラクターが有利。花粉弾の弾幕が激しいため、避けきれないと感じたら迷わずボムを使いましょう。

 

ステージ3:灼熱地獄 -Flammenhölle-

地形ダメージや高速の敵が出現し、難易度が一段階上がります。

道中の要注意ポイント・難所

地面から吹き出す炎に当たるとダメージを受けます。炎が噴き出す前の予兆(地面が赤く光る)をよく見て、安全な場所に移動しましょう。また、画面外から高速で突っ込んでくる敵が多いため、画面上部にも注意を払いましょう。

 

ボス攻略:鬼面溶岩「溶岩魔神」

攻撃パターン:

  • 火の玉飛ばし: 口から自機を狙う火の玉を3連射。切り返しで避けましょう。
  • アームなぎ払い: 巨大な腕で画面下部をなぎ払います。腕が振りかぶられたら、画面上部へ退避。
  • マグマ噴出: ボスが溶岩に潜った後、画面下から複数の火柱が噴き出します。火柱のない安全地帯を見つけて待機します。

攻略法: ボスは常に画面上部にいるため、攻撃を当てやすいです。アームなぎ払いの予備動作を見逃さないことが最も重要。画面の上下移動を意識した立ち回りが求められます。

 

ステージ4:天界の門 -Himmelstor-

敵弾の速度が上がり、精密な操作が要求されるステージです。

道中の要注意ポイント・難所

中盤のレーザー地帯が最大の難所。複数の砲台から射出されるレーザーは、発射前に光の筋が表示されます。この予兆を見て、レーザーのない隙間に素早く入り込みましょう。一瞬の判断力が試されます。

 

ボス攻略:守護天使「エーリッヒ&フリードリヒ」

攻撃パターン:

  • 交差レーザー: 2体が画面左右に分かれ、中央で交差するレーザーを発射。画面中央下部が安全地帯です。
  • 羽根飛ばし: それぞれが自機を狙う羽根状の弾を大量に発射。誘導して避けるか、ボムで切り抜けましょう。
  • 合体突進: 2体が合体し、高速で画面を縦横無尽に突進します。動きをよく見て、大きく避ける必要があります。

攻略法: 2体を同時に相手にするため、常に両方の動きを見なければなりません。片方を集中攻撃して先に倒すのがセオリー。残りが1体になれば攻撃は楽になります。

 

最終ステージ:冥界 -Unterwelt-

これまでの集大成。過去のボスが中ボスとして登場するなど、非常に長いステージです。

道中の要注意ポイント・難所

全ての敵の攻撃が激しくなっています。特に、ステージ後半は狭い通路で高速弾を避ける場面が多く、少しの操作ミスが命取りになります。残りのボムは全て使い切るつもりで進みましょう。

 

最終ボス攻略:冥界の門番「スルト」

攻撃パターン:

  • 第1形態: 過去のボスたちの攻撃を強化して使用してきます。これまでの経験を活かして対応しましょう。
  • 第2形態: 画面を覆い尽くすほどの超巨大な弾幕(通称「発狂モード」)を展開。パターンを完全に覚えるか、ボムを連発して耐え抜くしかありません。

攻略法: 第1形態はパターンを見極め、できるだけボムを温存します。第2形態に移行したら、残っているボムを全て解放し、全力で撃ち込みましょう。ここを乗り越えればエンディングです!

 

どうしてもクリアできない時のためのQ&A

どのキャラクターがクリアしやすいですか?
弾避けに集中できるホーミングショット持ちの「知波単 乙女」が最もクリアしやすいキャラクターです。攻撃力は低いですが、安全第一で進むことができます。
ボムを使う最適なタイミングが分かりません。
「大量の弾に囲まれて、どこに逃げればいいか一瞬でも分からなくなった時」が最適なタイミングです。ミスしてから後悔する前に、早めに使うことを心がけましょう。特にボスの形態が変化する瞬間は、攻撃が激しくなることが多いので狙い目です。