本ページはPRやプロモーションが含まれています
ぬるぬる・キレイ・勝てる!”になる
小学生でもつなげるくらい、カンタン。

【風のバザール 攻略】全アイテム・作物・料理レシピデータベース

このページは、「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」に登場する全てのアイテム、作物、料理などのデータを網羅した、究極のデータベースです。
各アイテムの入手方法や売値はもちろん、「これは金策に使えるのか?」という視点から「金策おすすめ度」も記載しています。アイテムコンプリートと億万長者、両方を目指すあなたのためのページです。

 



 

 

【結論】アイテムコンプリートの鍵は「品質」と「風車」にあり

▼アイテム収集の心得

本作では、ただアイテムを集めるだけでは効率よくお金を稼げません。肥料を使って作物の「品質」を上げること、そして町の「風車」でアイテムを加工し、付加価値をつけること。この2つを意識するだけで、あなたの牧場経営は劇的に変わります。

 

データベースメニュー(クリックでジャンプ)

農作物畜産物採取物鉱石料理レシピ加工品

 

農作物・タネ一覧

作物名季節売値(品質1)金策おすすめ度
カブ60G★★★☆☆ (サラダにすると◎)
じゃがいも80G★★☆☆☆
トマト70G★★★★☆ (連作可能)
とうもろこし100G★★★★☆ (連作可能・加工にも)
なす80G★★★☆☆

 

畜産物・動物のお世話

アイテム名入手元売値(品質1)金策おすすめ度
タマゴニワトリ50G★★★★☆ (ゆでタマゴにすると◎)
牛乳ウシ100G★★★★★ (チーズにすると◎)
羊毛ヒツジ400G★★★☆☆ (毛糸玉にすると○)

 

採取物(山・きのこ・ハチミツ)一覧

アイテム名入手場所売値金策おすすめ度
カモミール山(春・夏・秋)70G★★★☆☆ (プレゼントに最適)
ミント山(春・夏・秋)60G★★★☆☆ (プレゼントに最適)
ノビタケ山(秋)80G★★☆☆☆
ハチミツ養蜂箱50G★★☆☆☆ (品質で変動)

 

魚一覧

魚の名前釣り場所売値(品質1)金策おすすめ度
ヤマメ40G★☆☆☆☆
アジ50G★☆☆☆☆
マグロ海(冬)450G★★★☆☆

 

鉱石・宝石一覧

鉱石名入手場所売値金策おすすめ度
クズ鉱石鉱山10G★☆☆☆☆
鉱山50G★★☆☆☆ (道具改造に必要)
鉱山120G★★★★☆ (アクセサリーにすると◎)
鉱山200G★★★★★ (アクセサリーにすると◎)
ルビー鉱山250G★★★★★ (アクセサリーにすると◎)

 

全料理レシピ一覧と入手方法

料理名レシピ入手方法材料金策おすすめ度
カブのサラダ初期からカブ x1★★★★★ (序盤最強金策)
ゆでタマゴ初期からタマゴ x1★★★★☆ (序盤の安定収入)
プリンバザールで購入タマゴ x1, 牛乳 x1★★★☆☆ (住人に人気)
チーズフォンデュバザールで購入パン x1, チーズ x1★★★★★ (中盤以降の主力)

 

全加工品(風車・メーカー)一覧

加工品名作る場所材料金策おすすめ度
小麦粉第1の風車小麦 x1★★★☆☆ (料理の基本材料)
チーズ第2の風車牛乳 x1★★★★★ (中盤最強金策)
ワイン第3の風車ブドウ x1★★★★☆ (秋に一攫千金)
ルビーリング第3の風車銀 x1, ルビー x1★★★★★ (冬の最強金策)
マヨネーズマヨネーズメーカータマゴ x1, 油 x1★★★★☆ (自宅で作れるのが強み)

 

アイテム収集に関するよくある質問(FAQ)

品質★5の作物を作るコツは?
同じ畑のマスに、毎日「肥料」をまき続けることが重要です。土自体の品質レベルが上がり、★5の作物が収穫しやすくなります。連作できる作物(トマトなど)の畑で土のレベルを上げてから、本命の作物を植えるのが効率的です。
レアな「すてき」はどうやって手に入れる?
「すてき」は、主に冬の鉱山で鉱石を採掘している際に、低確率で入手できます。また、バザールの景品や、一部の住人との友好度をMAXにした際のプレゼントとしてもらえることもあります。

 

全てのアイテムを収集し、牧場マスターへ

アイテムを極めることは、牧場経営を極めることと同義です。このデータベースを活用し、図鑑コンプリートと億万長者の両方を達成してください!