【世界のアソビ大全51】協力タンク 必勝法|全ミッションSランククリアのための連携術
【世界のアソビ大全51】協力タンク 必勝法|全ミッションSランククリアのための連携術
「味方のCPUがすぐに突撃してやられてしまう…」「四方八方から撃たれて、なすすべもなくゲームオーバー…」協力タンクでSランクが取れないのは、あなたのエイム力のせいではありません。それは、このゲームが求める"協力"の本質を理解していないからです。
このページは、あなたのプレイを孤独な戦いから、味方と連携して敵を殲滅する戦略的なチームプレイへと進化させるための、究極の戦術書です。
結論:これは2台の戦車で戦う"二人羽織"。常に味方の射線と自分の役割を意識せよ
▼勝利への思考法
協力タンクで勝利するための絶対的な原則は、2台のタンクが常に異なる役割を意識して動くことです。1台が敵の注意を引きつける「盾役(ヘイト役)」となり、もう1台がその隙に敵の側面や背後から弱点を撃ち抜く「攻撃役(アタッカー)」となる。この基本陣形「十字砲火(クロスファイア)」をいかにして作るか。CPUの味方ですら、この役割を意識して動かすことで、ただの的から最強の相棒へと変わるのです。
協力タンクの基本ルールと操作方法(移動と砲撃)
2台のタンクを操作し、次々と現れる敵タンクを撃破していくゲームです。弾は壁に当たると1回だけ反射する特性があります。全ての敵を倒せばミッションクリア。クリアタイムや残りライフによってランクが決まります。
CPU「やばい」を打ち破る"勝利の方程式"
ステップ1:役割分担の鉄則|「盾役(ヘイト役)」と「攻撃役(アタッカー)」
- 【最重要】常に一体が敵の注意を引きつけ、もう一体が側面や背後から弱点を攻撃する
敵タンクは、最後に自分を攻撃してきた相手を狙う傾向があります。まず味方に一発撃たせて敵の注意を引きつけ、自分は安全な位置から敵の弱点である背後を狙いましょう。
- CPUの味方は、この「盾役」として非常に優秀である
一人でプレイする時、味方のCPUは敵に向かって突進しがちです。これを逆手に取り、CPUを完璧な「おとり」として利用しましょう。CPUが敵を引きつけている間に、自分は遊撃手として立ち回るのが基本戦術です。
ステップ2:ポジショニングの核心|遮蔽物を利用し、十字砲火を形成する
- 壁や建物を使い、敵の射線を切る
開けた場所で戦うのは最悪手です。常に建物の角などを使い、複数の敵から同時に狙われない位置取りを心がけましょう。
- 味方とL字型や挟み撃ちの陣形を取り、敵を集中砲火する
味方と同じ場所から撃つのではなく、常に味方と異なる角度から攻撃することを意識してください。これにより、敵はどちらか一方にしか対処できなくなり、防御不能の「十字砲火」が完成します。
ステップ3:ターゲットの優先順位|脅威度の高い敵から排除する
敵は出現順に倒してはいけません。以下の優先順位で、危険な敵から排除するのが鉄則です。
- 最優先で倒すべきは、高火力の「ミサイルタンク」
壁を越えて追尾してくるミサイルは、このゲーム最大の脅威です。出現したら、他の敵は無視してでも最優先で撃破しましょう。
- 次に、素早い「軽タンク」、最後に硬い「重タンク」の順で処理する
軽タンクは移動が速く、回り込まれると厄介です。ミサイルタンクの次に排除しましょう。重タンクは動きが遅いので、最後にゆっくりと弱点を狙って倒します。
なぜこの戦術で勝てるのか?|協力タンクの本質
思考法1:敵のAIは、最も近い、または最後に攻撃してきたターゲットを狙う
敵のAIは非常にシンプルです。この習性を理解すれば、「ヘイト管理」が可能になります。味方が集中攻撃されていたら、自分が敵を撃ってターゲットを自分に移す。自分が危なくなったら、味方に撃ってもらってターゲットを移してもらう。この連携がSランクへの鍵です。
思考法2:全てのボスには、攻撃が通らない「無敵時間」が存在する
ボス級の敵は、特定の攻撃の後や、一定のダメージを受けると点滅して無敵になります。この時に弾を撃ち込んでも無駄弾になるだけです。ボスの動きをよく見て、無敵時間が終わるタイミングを狙って攻撃を叩き込みましょう。
難関ミッション&ボス攻略
対巨大ロボット戦の立ち回り
巨大ロボットの弱点は、胸部の赤いコアです。レーザー攻撃中は動きが止まるため、この隙に側面に回り込んでコアを攻撃しましょう。上空に飛び上がってミサイルを撃ってきたら、攻撃をやめてミサイルの迎撃に専念してください。一人がロボットの注意を引き、もう一人がコアを狙う役割分担が極めて有効です。
最終ミッション「巨大要塞」攻略
最終ボスである巨大要塞は、多数の砲台を備えています。まずは動き回りながら、左右のザコ敵を殲滅し、次に破壊可能な砲台を一つずつ確実に潰していきましょう。中央の主砲は非常に高威力ですが、発射前に長いチャージ時間があります。遮蔽物に隠れてやり過ごし、発射後の隙を狙って攻撃を集中させましょう。
よくある質問と負けパターン対策 (Q&A)