本ページはPRやプロモーションが含まれています
ぬるぬる・キレイ・勝てる!”になる
小学生でもつなげるくらい、カンタン。

【ドラゴンズドグマダークアリズン攻略】黒呪武器・防具Lv.3の効率的な集め方(マラソン)

このページは、「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」における最強装備「黒呪武器 Lv.3」「黒呪防具 Lv.3」を効率的に集める、通称「黒呪マラソン」の方法を徹底解説する攻略ガイドです。
ダイモーン撃破後の周回ルートから、宝箱の中身を厳選する「ゴッドスベイン(リディル)」技、そして狙った装備を出すための解呪(浄化)のコツまで、最強の覚者を目指すための情報を網羅しています。

 



 

 

黒呪アイテムLv.3とは?

黒呪アイテムLv.3は、黒呪島で入手できる最高ランクの未鑑定アイテムです。オルヴァに解呪してもらうことで、本作における最強クラスの武器や防具が手に入ります。これらのアイテムを効率的に集めることが、クリア後の最大のやり込み要素となります。

  • 入手時期: 黒呪島のボス「ダイモーン」を初めて討伐し、黒呪島をリセット(2周目以降)した状態で、特定の宝箱や敵からドロップします。
  • 主な内容: 各ジョブの最強武器、強力な効果を持つ各種防具(カダベラスシリーズ、グレイヴシリーズなど)。

 

【重要】集めるための前提条件

効率的なマラソンを行うには、以下の準備が不可欠です。

  • ダイモーン(第1形態)を討伐済みであること。
  • 推奨レベル: Lv.100以上(覚醒ダイモーンと戦うため、高ければ高いほど良い)。
  • 宝箱厳選のためのアイテム「リディル」を所持していること。

    ※メインクエスト「裁きと正義」で入手できる「竜の鼓動の欠片」を偽物とすり替えるクエストで、本物の「竜の鼓動の欠片」を渡さずにクリアすると入手可能。通称「ゴッドスベイン」技に使用します。

 

【最効率】黒呪アイテムLv.3 マラソンルート(ダイモーン2周目以降)

覚醒ダイモーンを討伐し、最深部の宝箱からLv.3アイテムを確定で複数入手するのが最も効率的なルートです。

  1. ショートカットを開通させながら「覚者の隠れ家(ダイモーンの玉座)」へ向かう。

    道中の宝箱からもLv.3アイテムは低確率で出現しますが、まずは最深部を目指しましょう。

  2. 覚醒ダイモーンを討伐する。

    (詳細は黒呪島の攻略チャートとボスの倒し方を参照)

  3. 討伐後、奥の宝物庫へ進む。

    ここにある宝箱(4~5個)から、黒呪武器Lv.3、黒呪防具Lv.3が確定で複数個入手できます。これが最大の報酬です。

  4. 全てのアイテムを回収したら、「帰岸の飛石」で黒呪島入り口に戻る。
  5. 黒呪島の宿屋で数日間宿泊し、再び最深部を目指す。

    (宿泊することで、覚醒ダイモーンと宝箱が復活します)

 

道中の高確率入手ポイント(ゴッドスベイン厳選)

覚醒ダイモーン討伐が難しい場合や、道中で集めたい場合は、以下の宝箱ポイントで「リディル(ゴッドスベイン)」を使った厳選が有効です。

エリア 場所と厳選のコツ
追憶の市街 ワイバーンが出現する広場の屋根の上にある宝箱。
【手順】宝箱の前でセーブ → 開ける → 中身がLv.3でなければリディルを使用してチェックポイントから再開 → 再び開ける。
血も涸れた獄舎 リビングアーマーが複数出現するエリアの先、バルコニーにある宝箱。上記と同様に厳選が可能。

狙った装備を出すための「解呪(浄化)」のコツ

黒呪アイテムから何が出るかは、解呪する瞬間の覚者とメインポーンの「ジョブ系統(色)」によって決まります。この仕様を理解すれば、狙った装備を入手しやすくなります。

ジョブの系統(色)

  • 【赤系】 ファイター、ウォリアー
  • 【黄系】 ストライダー、レンジャー
  • 【青系】 メイジ、ソーサラー

※混成上級職は、使用する武器の系統に依存します。(例:マジックアーチャーの魔道弓は黄系、アサシンの剣は赤系)

確実に系統を固定したい場合は、覚者とメインポーンの両方を同じ基本職にするのがおすすめです。

 

解呪による装備厳選の手順

  1. 解呪する前に、必ず宿屋でセーブする。
  2. 覚者とメインポーンのジョブを、欲しい装備の系統(例:物理武器が欲しいなら2人ともファイター)に変更する。
  3. オルヴァに話しかけ、黒呪アイテムを1つ解呪してみる。
  4. 出た装備を確認する。

    【欲しい装備が出た場合】→ セーブして終了。

    【違う装備が出た場合】セーブせずにタイトルに戻り、ロードする。

  5. 別のジョブ系統(例:魔法武器狙いで2人ともメイジ)に変更し、再度解呪してみる。

【重要】黒呪アイテムから出る装備の「順番」は、アイテムを入手した時点で決まっています。しかし、どの「色」の装備が出るかは、解呪時のジョブで選ぶことができます。例えば、「1番目のアイテムからは、赤ならAの剣、黄ならBの弓、青ならCの杖が出る」という仕組みです。

 

よくある質問(Q&A)

1周目(ダイモーン討伐前)でもLv.3アイテムは手に入りますか?
ごく稀に宝箱から出ることがありますが、確率が非常に低いため現実的ではありません。Lv.3アイテムの本格的な収集は、ダイモーンを一度倒して黒呪島をリセットさせた後(2周目以降)からが本番です。
サポートポーンのジョブは解呪に関係ありますか?
いいえ、全く関係ありません。解呪結果に影響するのは、プレイヤーである「覚者」と、その「メインポーン」の2人のジョブだけです。
黒呪アイテムをたくさん持っているのに、同じものばかり出ます。
上記で解説した通り、出る装備の順番は決まっています。もし10個解呪して全て不要なものだった場合、ロードしてジョブ系統を変えても、その系統に対応した10個の不要なアイテムが出るだけです。一度セーブしてそれらを受け取ってから、次の10個の解呪に挑戦する必要があります。