本ページはPRやプロモーションが含まれています


【スプラトゥーン 攻略】総合トップ|初心者向け立ち回りと最強ブキ・ギア考察

【スプラトゥーン 攻略】総合トップ|初心者向け立ち回りと最強ブキ・ギア考察

インクを塗って、潜って、撃ち合う! TPSの歴史を変えた革命的ゲーム『スプラトゥーン』の総合攻略サイトへようこそ。このページは、初めてイカになる初心者から、ガチマッチのウデマエを極めたい上級者まで、全てのプレイヤーを勝利へと導くための戦術書です。
さあ、インクの海へ飛び込もう。ここから、あなたのナワバリバトルが始まる。

 



 

 

結論:スプラトゥーンは"塗り"が全て。キルは、"塗り"を有利に進めるための"手段"にすぎない

▼勝利への思考法

初心者が陥る最大の過ちは、敵を倒すこと(キル)に夢中になってしまうことです。しかし、このゲームの根幹である「ナワバリバトル」の勝敗は、塗った面積で決まります。キルは、相手を一時的に戦線から離脱させ、その間に安全にナワバリを広げるための"手段"であり、"目的"ではありません。常にマップを開き、どこを塗れば勝利に繋がるかを考える。この「塗り意識」こそが、勝率を劇的に変える唯一の方法です。

 

【初心者必見】脱・初心者!勝率を劇的に上げるための"最初の3ステップ"

ステップ1:まずはヒーローモードで基本操作と視点(ジャイロ)に慣れろ

オンライン対戦に飛び込む前に、一人用の「ヒーローモード」をクリアしましょう。ここでは、ヒトとイカの使い分け、ジャイロ操作を使った直感的なエイムなど、スプラトゥーンの全ての基本操作を、敵との戦いを通して自然に学ぶことができます。

ステップ2:ナワバリバトルで「塗る」ことの重要性を体に叩き込め

ヒーローモードをクリアしたら、いよいよオンラインの「ナワバリバトル」へ。まずはキルを意識せず、ひたすら自陣から敵陣まで、インクが塗られていない場所を塗り広げることに専念してください。「自分のインクの上は高速で移動できる」「インクに潜伏して奇襲できる」という、このゲームの根幹の楽しさと強さを体感できます。

ステップ3:自分に合った「ブキ」を見つける

ランクが上がると、様々な種類の「ブキ」が購入できるようになります。まずはスタンダードな「シューター」から始め、近距離で暴れたいなら「ローラー」、遠距離から支援したいなら「チャージャー」というように、色々なブキを試して、自分のプレイスタイルに合った相棒を見つけましょう。

 

【ブキ考察】最強はどれだ?全ブキ種の特徴とおすすめ最強ブキ

ブキの性能は、サブウェポンとスペシャルウェポンとの組み合わせで決まります。各ブキ種の特徴と、その中でも特に強力なブキを紹介します。

ブキ種特徴とおすすめ最強ブキ
シューター 特徴:全ての基本となるバランスの取れたブキ。連射力と機動力に優れる。

おすすめ:わかばシューター(塗り性能が高く、スペシャル「バリア」が攻防一体で強力)、スプラシューターコラボ(バランスが良く、サブ「キューバンボム」とスペシャル「スーパーセンサー」の組み合わせが強い)

ローラー 特徴:地面を塗り進むのが得意な近距離戦の王者。潜伏からの奇襲が強力。

おすすめ:ダイナモローラー(一振りで広範囲を塗れる圧倒的なパワーが魅力)、カーボンローラー(振りが速く、奇襲に特化)

チャージャー 特徴:遠距離から敵を一撃で仕留めるスナイパー。味方の進路を切り開く役割。

おすすめ:スプラチャージャーワカメ(射程とチャージ速度のバランスが良く、スペシャル「メガホンレーザー」が強力)

 

【ギア考察】勝敗を分ける「ギアパワー」の組み合わせ

フクやアタマ、クツといった「ギア」には、バトルを有利にする「ギアパワー」が付いています。これを組み合わせることで、ブキの長所を伸ばし、短所を補うことができます。

ブキ種別・おすすめギアパワー構成(テンプレ)

  • シューター向け:インク効率アップ(メイン)、イカダッシュ速度アップ、攻撃力アップ
  • ローラー向け:イカニンジャ、ステルスジャンプ、安全シューズ
  • チャージャー向け:攻撃力アップ、インク回復力アップ、マーキングガード

ギアのレア度とスロット、ダウニーによるカスタマイズ

ギアにはレア度があり、高いほど初期スロット数が多くなります。ハイカラシティの路地裏にいる「ダウニー」に頼めば、ギアのスロットを増やしたり、付いているギアパワーを付け替えたりする「注文」が可能です。

 

【ルール別】立ち回りと勝利への方程式

ナワバリバトル:常にマップを確認し、敵陣の"裏"を塗る意識

中央での撃ち合いに固執してはいけません。Wii U GamePadのマップを常に確認し、手薄になっている敵陣の側面に回り込み、大きく塗り広げる「裏取り」が非常に強力です。相手が気づいて戻ってくる頃には、こちらは悠々と別の場所を塗っています。

ガチエリア:エリアを制圧し、防衛ラインを構築する

指定されたエリアを塗り固めるルール。一度エリアを確保したら、前に出すぎてはいけません。エリアより少し自陣寄りの有利なポジションで待ち構え、エリアに侵入してくる敵を迎撃する「防衛」の意識が重要です。

 

よくある質問 (Q&A)

ジャイロ操作が難しくて、エイムが合いません。
最初は誰でも難しく感じますが、ジャイロ操作に慣れると、スティック操作よりも遥かに直感的で素早いエイムが可能になります。まずはヒーローモードで、止まっている的を狙う練習から始めましょう。どうしても合わない場合は、オプションで感度を調整したり、スティック操作に切り替えることも可能です。
全然キルが取れなくて、味方に貢献できません。
貢献はキルだけではありません。ひたすら自陣を丁寧に塗ったり、サブの「ポイントセンサー」で敵の位置を味方に知らせたり、スペシャル「スーパーセンサー」を発動するだけでも、チームにとっては非常に価値のある行動です。まずは「死なないこと」と「塗ること」を最優先しましょう。
お金が足りなくて、新しいブキやギアが買えません。
お金はナワバリバトルをプレイすることで溜まっていきます。勝利するとより多くのお金がもらえます。序盤は、様々なブキに手を出すよりも、一つのブキを使い込み、自分に合ったギアを少しずつ揃えていくのがおすすめです。

 

イカしたイカになるために

初代『スプラトゥーン』の戦術と思想は、後のシリーズにも受け継がれる全ての基本です。このページで基本をマスターし、あなただけの最高のプレイを見つけ出してください。健闘を祈ります!

 

【スプラトゥーン 攻略】総合トップ|初心者向け立ち回りと最強ブキ・ギア考察記事一覧

Wii Uのゲーム攻略スプラトゥーン(Splatoon)とは、人間とイカの姿を自由に切り替えつつ、インクを街中に塗りまくって、相手よりも広い陣地(ナワバリ)を獲得したほうが勝つアクションシューティングゲーム。人間の姿のときはインクを撃つことができ、イカの姿になると、自陣の塗ったインクの中を泳いで素早く移動することができる。また、インターネット対戦で世界中のプレイヤーと4VS4の「ナワバリバトル」や...

スプラトゥーンのアタマギアのデータについてスプラトゥーンのアタマ屋「おかしら堂」はランク4から利用できるようになるが、アタマに装備する帽子やメガネを扱っているショップである。スプラトゥーンのアタマでプレイヤーの相手をしてくれるのはアネモ&クマノ。スプラトゥーンのフク屋「サス・オ・ボン」はプレイヤーのランクが上がるほどレア度の高い商品が登場しやすくなる。また、アタマ屋のギアはいずれも日替わりで品揃え...

スプラトゥーンのフクギアのデータについてスプラトゥーンのフク屋「サス・オ・ボン」はランク4から利用できるようになるが、Tシャツやジャケットなど、さまざまな衣類を扱っているショップである。スプラトゥーンのフク屋でプレイヤーの相手をしてくれるのはエチゼン。スプラトゥーンのフク屋「サス・オ・ボン」はプレイヤーのランクが上がるほどレア度の高い商品が登場しやすくなる。また、フク屋のギアはいずれも日替わりで品...

スプラトゥーンのクツギアのデータについてスプラトゥーンのクツ屋「エビス・シューズ」はランク4から利用できるようになるが、スニーカーやブーツなど足回りの装備を扱っているショップである。スプラトゥーンのフク屋でプレイヤーの相手をしてくれるのはロブ。スプラトゥーンのクツ屋「エビス・シューズ」は、プレイヤーのランクが上がるほどレア度の高い商品が登場しやすくなる。また、クツ屋のギアはいずれも日替わりで品揃え...

スプラトゥーンの武器[シューター]についてスプラトゥーンの武器の中でも、インクを連射するタイプの武器がシューターである。スプラトゥーンのシューターは攻撃間隔が短く、連続攻撃に向いている。また、発射されたインクが左右にばらつくので精度にはムラがあるものの、うまく的を狙えない場合でも手数の多さでフォローすることができるなお、スプラトゥーンのシューターは[ZR]ボタンを押しっぱなしにして連射することがで...

スプラトゥーンの武器[ブラスター]についてスプラトゥーンの武器の中でも、狙った相手を中心にしてインクが爆発するように広がるタイプの武器がブラスターである。スプラトゥーンのブラスターは中心部ほど威力が高く、射程範囲が広いので、1ヶ所に集中している相手を遠くからまとめて攻撃することができる。ただし、スプラトゥーンのブラスターは1発あたりに消費するインクの量が多いので、連続攻撃には向いていない。また、ス...

スプラトゥーンの武器[ローラー]についてスプラトゥーンの武器の中でも、最もインクの塗り面積を稼ぎやすいタイプの武器がローラーである。スプラトゥーンのローラーは塗りと振り攻撃の2つの方法で戦うことができ、普段は[ZR]ボタンを押しっぱなしにしてローラーでインクを塗り進むが、[ZR]ボタンを押すごとに振り攻撃をすることができるので、離れた相手を狙うこともできる。また、ハブロは、ローラーに比べれば塗り幅...

スプラトゥーンの武器[チャージャー]についてスプラトゥーンの武器の中でも、最も射程距離が長いタイプの武器がチャージャーである。スプラトゥーンのチャージャーは[ZR]ボタンを押し続けることでチャージし、最大までチャージすると威力がアップし、射程距離までも大幅に長くなる。チャージ状態は照準についているゲージの動きで確認することができる。2つの照準が重なるように角度を調節して最大射程距離を活かした正確な...

スプラトゥーンの武器[サブウェポン]についてスプラトゥーン(Splatoon)の武器[サブウェポン]攻略データ一覧名前スプラッシュボムキューバンボムクイックボムダメージ量1.81.80.6インク消費70%70%25%設置数---主なブキわかばシューター/プライムシューター/デュアルスイーパー/N-ZAP85/スプラチャージャー/ヒーローチャージャーレプリカ/スプラスコープ/ダイナモローラーテスラス...

ぬるぬる・キレイ・勝てる!”になる
小学生でもつなげるくらい、カンタン。