【ライザのアトリエDX】最高効率素材収集ルート|レア素材・高品質特性の最短入手経路マップ
【ライザのアトリエDX】最高効率素材収集ルート|レア素材・高品質特性の最短入手経路マップ
「品質999の素材ってどこで採れるの?」「あのレアな特性、どうやって手に入れるの?」その悩み、この記事が“巡回ルート”の提示によって完全に解決します。『アトリエ』シリーズで最も時間を要する「素材集め」を、“思考停止”で真似できる具体的な手順にまで落とし込んだ、究極の収集効率化ガイドです。
この記事をブックマークすれば、あなたはもう素材集めに無駄な時間を費やすことはありません。
『ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX』
お使いのハードに合わせて。
【結論】高品質・高特性の素材集めは“3つの準備”が全てを分ける
レア素材をただ集めるだけでは、最強の装備は作れません。以下の3つの準備を完璧に整えることで、初めてあなたの素材収集は「作業」から「戦略」へと昇華します。
- 【準備①】採取道具の“効果”を最大にする:「採取量増加」や「品質上昇」の効果を付けた、最高ランクの杖・斧・鎌などを用意する。
- 【準備②】採取地の“採取ランク”を最大にする:各マップのランドマークを全て発見し、採取できる素材のランクを最大まで引き上げる。
- 【準備③】“特性”と“品質”を高める装備を整える:移動速度が上がる靴や、レア特性のドロップ率が上がる装飾品を装備する。
【エリア別】レア素材・最強特性“思考停止”巡回ルート
目的の素材や特性がどのエリアで手に入るかを確認し、そのエリアの巡回ルートを実行してください。無駄な移動をなくし、最短時間で収集が完了します。(※本記事ではライザ1の主要エリアを例に解説します)
▼ クルケン島周辺
【このエリアで狙うべき主要なレア素材・特性】
ぷにぷに玉・金、うに、アイヒェ、デルフィローズ、各種中和剤の材料など
【最高効率 巡回ルートマップ】
- スタート地点:ライザの家。
- 小妖精の森:森に入ってすぐの広場で「金のぷに」が出現するまで敵を倒し続ける。「ぷにぷに玉・金」を狙う。
- ボーデン地区:井戸の周りで「アイヒェ」を採取。
- 旧市街:花壇で「デルフィローズ」を採取。
- ライザの家に戻り、アトリエで調合。
▼ 本島(旅人の道~火山ヴァイスベルク)
【このエリアで狙うべき主要なレア素材・特性】
巨獣の化石、マグマパウダー、各種鉱石、特性「破壊力上昇++」
【最高効率 巡回ルートマップ】
- スタート地点:火山ヴァイスベルク・山頂。
- 山頂エリア:巨大な骨の採取ポイントで、効果「採取量増加」を付けた斧を使い「巨獣の化石」を大量に採取。
- 溶岩が流れる洞窟エリア:赤く光る岩から「マグマパウダー」を採取。ここから「破壊力上昇++」などの強力な攻撃系特性が手に入ることがある。
- 旅人の道:道中の鉱石から、インゴットの材料となる各種鉱石を集めながら帰路につく。
▼ 古びた城(異界)
【このエリアで狙うべき主要なレア素材・特性】
賢者の石、聖樹の葉、各種竜素材、特性「超絶スキル」
【最高効率 巡回ルートマップ】
- スタート地点:異界・城前。
- 城の周辺の森:黄金色に輝く木から、効果「採取量増加」を付けた杖で「聖樹の葉」を採取。
- 城内・玉座の間:ボス「ヘブンズドラゴン」を周回して倒す。最強クラスの特性「超絶スキル」が付いた竜素材や、「賢者の石」のドロップを狙う。
【逆引き】“あの素材・あの特性”はどこ? 目的別入手場所データベース
特定の素材や特性を探している場合は、ここから入手エリアと具体的な採取ポイントを確認してください。
▼ 最強装備に必須の“超レア素材”逆引きリスト
| 素材名 | 主な入手エリア | 具体的な採取ポイント・方法 |
|---|---|---|
| ぷにぷに玉・金 | クルケン島・小妖精の森 | 金のぷにを倒すと低確率でドロップ |
| 巨獣の化石 | 火山ヴァイスベルク | 巨大な骨の採取ポイントから斧で採取(採取ランク3が必要) |
| 賢者の石 | 古びた城(異界) | ボス「ヘブンズドラゴン」から低確率でドロップ、またはレシピ発想 |
| 太陽の土 | 火山ヴァイスベルク | 山頂付近の光る地面から杖で採取(採取ランク2が必要) |
| 聖樹の葉 | 古びた城(異界) | 黄金色に輝く木から杖で採取(採取ランク3が必要) |
▼ 最強装備に必須の“最強特性”逆引きリスト
| 特性名 | 主な入手エリア | 付与されている可能性が高い素材・敵 |
|---|---|---|
| 破壊力上昇++ | 火山ヴァイスベルク | 「炎の黒うに」や「マグマパウダー」から採取 |
| 超絶スキル | 古びた城(異界) | 終盤の強力な敵(ヘブンズドラゴン等)からのドロップ素材 |
| 全能+ | (調合での合成がメイン) | 「攻撃強化」「防御強化」「素早さ強化」を組み合わせて作成 |
| コスト枠を増やす | (調合での合成がメイン) | 「コスト枠+1」「コスト枠+3」などを組み合わせて作成 |
| 究極の力 | 古びた城(異界) | 「賢者の石」のドロップ時に稀に付与されている |
素材集めを極めた、真の錬金術士へ
最高の素材は、最高のアイテムを生み出します。その手で、伝説の逸品を創造しましょう。