【桃鉄2】キングボンビー対策|絶望から逆転するための全手順
「キングボンビーに取り憑かれた…もう終わりだ…」その絶望、この記事が希望に変えます。これは、単なる対策カードのリストではありません。カードもお金も尽きかけた“最悪の状況”からでも被害を最小限に抑え、逆転の芽を育むための、具体的な“次の一手”を示す、究極のサバイバルマニュアルです。
この記事を読めば、あなたはもうキングボンビーをただ恐れるだけの存在ではなくなります。
『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~』
お使いのハードに合わせて。
【結論】キングボンビーの災厄は“3つの行動”で最小化できる
絶望的な状況でも、冷静に行動すれば必ず活路は見いだせます。キングボンビーに取り憑かれたら、パニックにならず、以下の3つの行動をこの順番で実行することを常に考えてください。
- 【行動①】なすりつけ:カード駅や他のプレイヤーが近くにいれば、最優先でなすりつけを狙う。
- 【行動②】損害の限定:なすりつけが不可能なら、「高額物件の売却」や「カードを捨てる」といった悪行から、最も被害が少ないものを予測し、備える。
- 【行動③】希望への移動:黄マス(カード駅)やプラス駅が多いルートを選択し、逆転のカードを入手する可能性に賭ける。
【フェーズ別】キングボンビー“状況打開”マニュアル
あなたの“今”の状況に合わせて、とるべき最善の行動を具体的に指示します。
【理想的状況】対策カードを持っている場合
もし幸運にも対策カードを持っているなら、迷わず使いましょう。
▶ 最強の対策:「パトカード」を使う
キングボンビーの悪行を100%防いでくれる最強の護符。出現したら、何ターンか様子を見てから使いましょう。
▶ 次善の策:「ワクチンカード」を使う
貧乏神を含む全ての「悪い神」を追い払ってくれます。キングボンビーに変身した直後に使うのが効果的です。
【現実的状況】カードはないが、近くに他プレイヤーがいる場合
最大の目標は「なすりつけ」です。自分の被害をゼロにし、ライバルを絶望の淵に叩き落としましょう。
▶ “なすりつけ”を狙うための最適ルート選択
相手の進行方向を予測し、追い抜いてすれ違うルートを選びます。サイコロの出目と相手との距離を常に計算しましょう。
▶ 急行系カードは使うべきか?その判断基準
なすりつけのためだけに強力な急行系カードを使うのは最後の手段です。まずは通常のサイコロで近づけないか検討し、どうしても届かない場合のみ使用を考えましょう。
【絶望的状況】カードも味方もいない“孤独な戦い”の場合
ここからが本番です。被害を最小限に抑え、生き残るための思考法をインストールしてください。
▶ 悪行予測:サイコロの出目ごとの“最悪のシナリオ”を覚悟する
キングボンビーの悪行は、サイコロの出目によってある程度決まっています。大きな目が出れば高額な罰金、小さな目が出ればカード破壊など、何が起きるかを予測し、心の準備をしておくだけでも冷静さを保てます。
▶ ルート選択の鉄則:マイナス駅と赤マスを避け、黄マスを目指せ
この状況で最も重要なのは、これ以上損害を増やさないことです。目的地は無視し、プラス駅やカード駅(黄マス)が多い安全なルートを選び、逆転のカード(徳政令カードなど)を入手する一縷の望みに賭けましょう。
▶ 一発逆転の可能性に賭ける:「絶好調」を引くための祈り方
毎月の開始時に低確率で発生する「絶好調」になれば、キングボンビーはどこかへ去っていきます。絶望的な状況でも、ゲームを投げずに毎月サイコロを振り続けることが、最大の逆転要素に繋がります。
キングボンビーの全悪行リストと、それぞれの“僅かな”対策
いつ、何をされるかを知っておくだけでも、心の準備ができます。
| 悪行の名前 | 内容と、気休め程度の対策 |
|---|---|
| 物件売却 | 持っている物件を勝手に売却する。高額物件を複数持っている場合は、被害を分散させるために地方の物件駅に向かうのも一つの手。 |
| カード破壊 | 持っているカードを全て捨てる。強力なカードを持っている場合は、事前に使ってしまう。 |
| サイコロ10個振り | サイコロを10個振り、出た目の合計×数億円のお金を要求する。防ぎようがない。 |
| サイコロうんち攻撃 | マップ上にうんちをばらまき、通行の邪魔をする。 |
| 強制移動 | プレイヤーを全く関係のない場所へ強制的に移動させる。 |
絶望の淵から這い上がった、あなたへ
キングボンビーの猛攻を耐え抜いた経験は、あなたをさらに強くします。ここから逆転のドラマを始めましょう。