【桃鉄2】全カードの効果と入手場所・おすすめ度まとめ|“本当に使える”最強カードランキング
「どのカードが本当に強いの?」「このカード、持っておくべき?」その悩み、この記事が“戦略的価値”という視点から完璧な答えを出します。全100種以上のカードについて、その効果だけでなく、入手しやすさ・使いやすさ・逆転性を総合評価した“本当に使える”最強カードランキングを作成しました。
この記事は、あなたに無駄なカードを一枚も持たせることのない、究極のカード評価ガイドです。
『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~』
お使いのハードに合わせて。
【結論】桃鉄の勝利は“移動系周遊カード”と“妨害カード”を制する者が掴む
桃鉄のカード戦略の根幹は、①「特急周遊カード」などの強力な移動系カードで常に主導権を握り続けること、そして②「刀狩りカード」や「乗っ取りカード」といった強力な妨害カードで、ライバルのチャンスを潰し、自分のものにすること、この2点に集約されます。このサイトでは、これらのカードを軸とした勝利への戦略を各記事で解説しています。
【総合評価】“本当に使える”最強カードランキング TOP10
数あるカードの中から、ゲームの流れを一変させる力を持つ、真のパワーカードを厳選しました。
【SSSランク】神のカード(引いたらゲームの勝ちが決まる)
- 刀狩りカード:徳政令や乗っ取りなど、相手の切り札を奪える。攻防一体の最強カード。
【SSランク】超強力カード(戦況を支配する切り札)
- 乗っ取りカード:高額物件や歴史ヒーローの独占を崩せる、終盤の逆転劇の主役。
- 特急周遊カード:サイコロ5個を数回使える、移動の安定性と持続性を両立した最高の相棒。
【Sランク】最優先で確保すべきカード(常に持っておきたい)
- 徳政令カード:借金地獄から一瞬で復活できる、唯一無二の保険。
- ぶっとび周遊カード:目的地が遠い時や、貧乏神から逃げたい時に非常に便利。
- パトカード:キングボンビーやスリの銀次など、あらゆる災厄から身を守る最強の護符。
【Aランク】強力で使いやすいカード(持っておいて損はない)
- 急行周遊カード:序盤の移動の要。安定して目的地を目指せる。
- ぴったりカード:目的地やカード売り場にいる他プレイヤーの元へ飛べる。戦略の幅が広がる。
- シンデレラカード:高額物件を無料で手に入れることができる夢のカード。
- サミットカード:貧乏神をなすりつけたり、足止めしたりと、攻防に使える万能カード。
【分類別】全カード効果・入手場所・戦略的評価データベース
全カードを「進行系」「便利系(攻撃)」「便利系(防御)」「便利系(その他)」「デビル系」に分類し、その戦略的価値を解説します。
▼ 進行系カード
目的地に早く着くための最も基本的なカード。周遊系が特に強力。
| カード名 | 効果 | 戦略的評価・使い方 |
|---|---|---|
| 急行周遊カード | サイコロが3つになる(数回使用可能) | 【Aランク】序盤から終盤まで腐らない、安定した移動の要。常に1枚は持っておきたい。 |
| 特急周遊カード | サイコロが5つになる(数回使用可能) | 【SSランク】最高のバランスを誇る移動カードの王様。これがあれば大抵の目的地に2~3ターンで着ける。 |
| 新幹線周遊カード | サイコロが4つになる(数回使用可能) | 【Aランク】特急には劣るが、それでも十分に強力。 |
| リニア周遊カード | サイコロが8つになる(数回使用可能) | 【Aランク】強力だが、出目が大きすぎて目的地を通り過ぎやすい。使いどころが難しい上級者向けカード。 |
| ぶっとび周遊カード | ランダムな物件駅に移動する(数回使用可能) | 【Sランク】目的地が遠い時、貧乏神から逃げたい時、ボンビラス星から脱出したい時など、用途は無限大。 |
| ☆飛びカード | カード売り場を8つ提示され、好きな場所に飛べる | 【Aランク】強力なカードが売っている売り場へ直行できる。資金がある時に使うと効果絶大。 |
▼ 便利系カード(攻撃・妨害)
ライバルを蹴落とし、自分が優位に立つためのカード。使いどころが勝敗を分ける。
| カード名 | 効果 | 戦略的評価・使い方 |
|---|---|---|
| 刀狩りカード | 他人のカードを1枚奪う | 【SSSランク】相手の切り札(徳政令、乗っ取り等)を奪えれば、それだけで逆転可能。最強の妨害カード。 |
| 乗っ取りカード | 他人の物件を1件奪う | 【SSランク】高額物件や歴史ヒーローの独占を崩すのに使う。終盤の切り札。 |
| ふういんカード | 指定した相手のカード使用を数ヶ月封じる | 【Aランク】相手が強力なカードを溜め込んでいる時に使うと効果絶大。 |
| 牛歩カード | 指定した相手を数ヶ月1マスずつしか進めなくする | 【Bランク】貧乏神をなすりつけたい時や、ゴールを妨害したい時に有効。 |
| 冬眠カード | 自分以外の全員を数ヶ月眠らせる | 【Sランク】自分がトップの時に使い、差を広げるのに最適。自分が最下位の時に使うと絶望的になる。 |
| 持ち金ゼロカード | 指定した相手の所持金を0にする | 【Aランク】相手が高額物件を買おうとしている直前に使うと効果的。 |
▼ 便利系カード(防御)
貧乏神やライバルの妨害から身を守るためのカード。保険として常に持っておきたい。
| カード名 | 効果 | 戦略的評価・使い方 |
|---|---|---|
| パトカード | キングボンビーやスリの銀次の悪行を数回防ぐ | 【Sランク】最強の防御カード。持っているだけで安心感が違う。 |
| ワクチンカード | 貧乏神を追い払う | 【Bランク】キングボンビーに変身する前に使いたい。パトカードの下位互換。 |
| へっちゃらカード | 数ヶ月間、赤マスやマイナス駅の損害を受けない | 【Cランク】効果は地味だが、借金地獄からの脱出時には輝くことがある。 |
| ブロックカード | 他プレイヤーからの妨害カードを1回だけ防ぐ | 【Bランク】刀狩りカードや持ち金ゼロカードを防げる、重要な保険。 |
▼ 便利系カード(その他)
使い方次第で、ゲームの流れを大きく変える可能性を秘めたカード群。
| カード名 | 効果 | 戦略的評価・使い方 |
|---|---|---|
| 徳政令カード | 借金を全て0にする | 【Sランク】キングボンビーなどで莫大な借金を負った際の、唯一にして最高の希望。 |
| シンデレラカード | 物件1件が無料になるが、年末に徳政令カードに変わる | 【Sランク】11月に高額物件駅に行き、桃太郎ランドなどを無料で手に入れる動きが極めて強力。 |
| サミットカード | 自分の場所に全員集合させる | 【Sランク】貧乏神をなすりつける、ゴール前のライバルを引きずり下ろすなど、攻防一体の万能カード。 |
| ぴったりカード | 指定した相手と同じマスに移動する | 【Aランク】目的地にいる相手に飛んだり、カード売り場にいる相手に飛んで買い物したりと、戦略の幅が広がる。 |
| ダビングカード | 持っているカードを1枚複製する | 【Aランク】特急周遊や乗っ取りなど、強力なカードを増やせる。坂本龍馬と組み合わせると最強。 |
| ゴールドカード | 物件1件を1/10の価格で買える | 【Bランク】桃太郎ランドは対象外。高額物件を買う際には強力だが、使いどころが限られる。 |
▼ デビル系カード
手に入れると不幸になる、いわゆる「ハズレ」カード。すぐにカード売り場で処分するか、他のプレイヤーになすりつけよう。
| カード名 | 効果 | 戦略的評価・使い方 |
|---|---|---|
| デビルカード | 毎月お金を奪われる | 【ゴミ箱行き】被害額は少ないが、持っているだけでストレス。すぐに捨てるべき。 |
| キングデビルカード | 毎月大金を奪われる | 【超ゴミ箱行き】デビルカードより被害額が大きい。最優先で処分する。 |
| 時限爆弾カード | 数ヶ月後に爆発し、大損害を受ける。他プレイヤーに渡せる | 【爆弾】引いてしまったら、他プレイヤーとすれ違い、なすりつけることだけを考える。まさに時限爆弾ゲーム。 |
| …に行け!カード | 指定された駅に行くまで、他のカードを使えなくなる | 【行動制限】非常に厄介なカード。目的地が正反対だと数年間動けなくなることも。指定された駅に行くしかない。 |
カード戦略を極めし、最強の社長へ
最高のカードは、最高の戦略を生み出します。その力で、ライバルを圧倒しましょう。